そういえばsshトンネルの中を通ってssh接続したらどうなるんだろう(あたまぼーん)

たぶん他の接続と同じようにルーティンされるだけわよね。し

おー!良いことだ

ぽき
てない

うちのボロい方のアクセスポイントは家サーバがゲートウェイとして設定してあって、パケットはそこから実家サーバのtunデバイスまでsshトンネルの中に放り込まれるようになってるから、実家に居るみたいに日本のテレビとかラジオのサイトにアクセスできるよ

にどねるね

ぱりっとさくっと

16はらさん…

n度寝のnが整数から実数に拡張されつつあり、

複素数回寝られる枕

今日の買い物リストに「給料」ってあるんだけどどこで売られてるん

みそみそ~

2020-05-16 10:12:14 Deep Space Networkの投稿 dsn_status@botsin.space

DSS 63 receiving data from Voyager 1 at 159b/s.
IN LOCK OFF 1 MCD2

そのXPで大丈夫かw

海老名市起動!!そして再起動!!!Windowsの起動音が防災無線で市内に響き渡る - Togetter https://togetter.com/li/1512421

海老名市起動!!そして再起動!!!Windowsの起動音が防災無線で市内に響き渡る

バンダナマスク、上端を内側に折って耳にひっかけると共に下方視界を確保するのがいいのかもしれない

Targetの入場キューが長かった。先にSafewayに行くよ

1TBの外付けハードディスクが必要になって探したら2TBか4TBのものしか無かった。世界は進んでるなあw

ところで給料の代わりにきゅうりを買いました

らーめん食べたい

ナウなヤングのブラウザ認識: Firefoxは大人が使ってる、Safariは電話に入ってる、ChromeはChromebookに入ってる、Internet Explorereは遅いやつ。Edgeってなに?

ブラジルの陽性者数、対数目盛りでまっすぐ増え続けてるん(´・ω・`) covid-chart.zunda.ninja/?r=Bra

2020-05-16 05:15:51 Pixelfed.Tokyoの投稿 PixelfedTokyo@mstdn.tamag.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ぷえー

ぷえ~

Todoistにお金払った!$36/年。

Ubuntu 14.04 LTS/ESMです

3 updates can be installed immediately.
3 of these updates are provided through UA Infrastructure ESM.
0 of these updates are security updates.

The following packages will be upgraded:
libjson-c2 libjson0 tzdata
3 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.

よかった

$ cat /var/run/reboot-required*
cat: /var/run/reboot-required*: No such file or directory

うぇいうぇい!

はじめて触ったLinuxはSlackwareです!

はじめて触ったUNIXはSunOS 4.1.4たぶん

2020-05-16 18:43:36 じぇいの投稿 souji@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

デプロイ元のステージング間違えてむっちゃバージョンを下げたとか!

2020-05-16 18:50:42 うしがらいい猫@ごろ寝の投稿 usi@gorone.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-05-16 18:51:01 うしがらいい猫@ごろ寝の投稿 usi@gorone.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

は、はじめて触ったWindowsは3.1です

MS-DOSは3.30とかどす(自信ない)

Macは漢字Talkのいくつかかねえ。自分のマシンじゃないのでよくわからない

Xは10だか11だか…

リモート医療の広告で「Face to face via computer or phone」て言ってたんだけどそれface to faceじゃないよねw

c2cはやめといてw

僕の使ってるクレカは支払いが通る度にだいたい1分くらいでメールを送ってくれるのでけっこうありがたいしメールを送るワーカーが何プロセス動いてるのか心配にはなるw