n度寝中にコウノトリの打ち上げが成功してたのでそろそろ起きよう
チーズごはんを食べたので
50524d132 (upstream/master) Bump elasticsearch from 7.6.0 to 7.7.0 (#13784)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 50524d13278806573a4a685e428a6c9f3d7a74e5.
1:1忘れてて焦ってラップトップ出してノイキャンヘッドホン出して待っててミーティグはお流れになったんだけどやけに遠くの音が聞こえるなあと思ってたらヘッドホンが透過モードになってマイクが拾った音を一所懸命再生してくれててにんげん要らない音フィルターの性能を再確認しました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 同じタイミングでシステムに登録すると本来、個別に割りふられるはずのIDが同じになり、個人情報が見られる状態になっていたということです。
そもそもスケールできない方だったか…
「雇用調整助成金」オンライン申請 不具合 復旧めど立たず | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200520/k10012437361000.html
「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00158/051900003/
“0108 不明なデバイスさん 2010/12/14 10:46:49
>>107
よくきいてくれたなw
8byteのかわりに16byteレポートを使う。
そのなかで8bitsで8つのmodifiersを、残りの120bitsで120キーを表現する。
つまり一回のレポートで128キー送ることができる。
ちなみに、日本でいうところの"同時押し"を含んだ意味でのNKROが実現できる。
今のところ、すくなくともWindows(2000, XP, 7), Linux(2.6)においてOS標準のドライバで
以上のことが可能なことを確認している。Macもおそらくいけるだろう。 ”
キーボードを自作して満悦感に浸るスレ - 5ちゃんねる掲示板 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1209948433/80-n
Welcome to Ubuntu 18.04.4 LTS (GNU/Linux 4.15.0-101-generic x86_64)
8 packages can be updated.
1 update is a security update.
へいへーい
The following packages will be upgraded:
dmeventd dmsetup libdevmapper-event1.02.1 libdevmapper1.02.1 liblvm2app2.2
liblvm2cmd2.02 lvm2 tzdata
8 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
ほいほーい
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ふいふーい
$ bundle install --path=vendor/bundle
Traceback (most recent call last):
2: from /Users/zunda/.rbenv/versions/2.7.1/bin/bundle:23:in `<main>'
1: from /Users/zunda/.rbenv/versions/2.7.1/lib/ruby/2.7.0/rubygems.rb:294:in `activate_bin_path'
/Users/zunda/.rbenv/versions/2.7.1/lib/ruby/2.7.0/rubygems.rb:275:in `find_spec_for_exe': Could not find 'bundler' (1.17.3) required by your /Users/zunda/local/src/github.com/zunda/mastodon/Gemfile.lock. (Gem::GemNotFoundException)
To update to the latest version installed on your system, run `bundle update --bundler`.
To install the missing version, run `gem install bundler:1.17.3`
あれ?
$ gem install bundler:1.17.3
$ bundle install --path=vendor/bundle
:
An error occurred while installing cld3 (3.3.0), and Bundler cannot
continue.
Make sure that `gem install cld3 -v '3.3.0' --source 'https://rubygems.org/'`
succeeds before bundling.
In Gemfile:
cld3
まくじゃったーw
$ sudo apt update && sudo apt upgrade -y
Reading package lists... Done
E: Could not get lock /var/lib/apt/lists/lock - open (11: Resource temporarily unavailable)
E: Unable to lock directory /var/lib/apt/lists/
この前unattended-upgradesをremoveした子なんじゃが 🤔
$ bundle install --path=vendor/bundle
rbenv: version `2.6.6' is not installed (set by /home/zunda/local/src/mastodon/.ruby-version)
masterに行きますたーw
diffが出てるのきもちわるいよぬー
~/local/src/mastodon (master *=) $ git diff
diff --git a/Gemfile.lock b/Gemfile.lock
index ddedbd5f3..5c3c2e691 100644
--- a/Gemfile.lock
+++ b/Gemfile.lock
@@ -796,3 +796,9 @@ DEPENDENCIES
webmock (~> 3.8)
webpacker (~> 5.1)
webpush
+
+RUBY VERSION
+ ruby 2.6.6p146
+
+BUNDLED WITH
+ 1.17.2
Cloudflareさんの裏に居るサーバが遅い場合にMatodonからのリクエストがタイムアウトしてもらえない仮説は否定されました。むーん。
$ bundle exec rails c
> Request.new('get', 'https:// dango.nanimona.in/slow').perform{|r| p r}
HTTP::TimeoutError: Read timed out after 10 seconds on http:// dango.nanimona.in/slow
たまにStatusesController#showがすんごく遅いのが、鍵を取りに行くのに時間がかかっているからじゃないかと妄想してるんだけど、いつも遅いサーバが居るわけじゃなくてなかなか確認できないのぬ
アメリカさんの緩み、ブラジルさんの追い上げ、ぐぬぬう
https://covid-chart.zunda.ninja/?n=t&r=US-Russia-Brazil-United+Kingdom&t=-30