ましまろがましまろです
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
"Currently, every user is called 'ein Benutzer' and the phrasing shows a clear assumption of a male user." 性別のある言語は大変だなあ https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/4755 https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/4789
というわけで、マスターに追随しますたよー
Merged tootsuite/mastodon at 334a633c2a7980dfce30b49c377d8ff8f85a9386
時々、実家のcronからのメールがGoogleにスパム扱いされる。自宅のcronはスパム扱いされないのにどうしてだろうと思ってのだけど、そうか、送信元のIPアドレスの場所(物理)を問題にしてるのかもしれない。実家のcronの送信元専用のGoogleアカウントをつくればいいのかしら。
@tacostea Being on the other side of the International Date Line, it is still Sunday in the US :)
This account is not set to public on notestock.
Fried chicken, Lettuce, Tomatoサンドイッチなにそれおいしそう
姓名、アカウントID、パスワードのほか、誕生日と性別を入力したら進めたけどSMSを受けないといけないようだ。 https://mastodon.zunda.ninja/media/WcpvlWKL1BMbv3-MB3w
Allow less secure apps: ON してPostfixからのメールを受け付けてもらえた
$ heroku pg:info
=== DATABASE_URL, PG_HOBBY_BASIC_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 8/20
PG Version: 9.6.1
Created: 2017-04-20 18:31 UTC
Data Size: 262.2 MB
Tables: 34
Rows: 440391/10000000 (In compliance)
:
ホスト名にアプリケーション名を使ってましまろでしたが今となってはプロトコル名にしなくて良かったかもましまろです。
マスターにおいつきますたー
Merged tootsuite/mastodon at 09cffaaf042f9d7d37c24427246abbf2303ebccb
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まじマスターマージ
Merged tootsuite/mastodon at f09a250a7c0058e9e71098fa51481f786bfd4b73
tDiaryのコードを追従させようと思ったらまずはsetup.rbで作ってた拡張ライブラリをGemに移植しなくちゃいけなかった。今宵はここまでにしとうございますw
Mastodonのweb版のタイムライン、スクロールして途中を読んでいる時でもTootが来るとその分だけ下に動くようになっちゃったような気がする。いつからだろう。
This account is not set to public on notestock.
Noto、Googleパワーでえいやっとやったら世界中の文字が一貫性のあるウェイトで表示できる環境が実現したみたいな感じがありすごい
This account is not set to public on notestock.
Merged tootsuite/mastodon at dd5cb5085c35516163c7cce1289c4bd81c936a28.
This triggered two migratinos:
20170905044538 AddIndexIdAccountIdActivityTypeOnNotifications:
add_index(:notifications, [:id, :account_id, :activity_type], {:order=>{:id=>:desc}})
20170905165803 AddLocalToStatuses:
add_column(:statuses, :local, :boolean, {:null=>true, :default=>false})
This account is not set to public on notestock.
ほむ
$ heroku run bash
~ $ rake mastodon:maintenance:remove_deprecated_preview_cards
Delete records and associated files from deprecated preview cards? [y/N]:
y
[paperclip] deleting /preview_cards/images/000/000/001/original/24979032
:
だばー (ログとっておけばよかったw
:
[paperclip] deleting /preview_cards/images/000/014/407/original/184731
Drop deprecated preview cards table? [y/N]:
-- drop_table(:deprecated_preview_cards)
-> 0.0953s
~ $
メモリは150 MBくらい、load avgは0.25くらい
$ heroku pg:info
=== DATABASE_URL, PG_HOBBY_BASIC_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 7/20
PG Version: 9.6.1
Created: 2017-04-20 18:31 UTC
Data Size: 220.3 MB
Tables: 33
Rows: 441691/10000000 (In compliance)
右上のかぎしっぽが mastodon:maintenance:remove_deprecated_preview_cards の効果ですね https://mastodon.zunda.ninja/media/VfzjQxXXwBGUtP0i3gE
https://mastodon.zunda.ninja/@zundan からはS3のファイルのURLにじかにリクエストが行くねい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
js難しいなあ…(この変更とスクロール位置のロックが結びつかない) -- fix scroll position (#4821) · tootsuite/mastodon@1646f62 · GitHub https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/1646f622a53f0308738c7927ebaaf8d216b69f3e
This account is not set to public on notestock.
1.6.0rc2と1.6.0rc3との違いはデータベースのマイグレーションのみのようです。 https://mastodon.social/@Gargron/17190421
これでテーブルロックがなくなるんだねえ
$ git diff v1.6.0rc2...v1.6.0rc3
:
--- a/db/migrate/20170905165803_add_local_to_statuses.rb
+++ b/db/migrate/20170905165803_add_local_to_statuses.rb
@@ -1,5 +1,5 @@
class AddLocalToStatuses < ActiveRecord::Migration[5.1]
def change
- add_column :statuses, :local, :boolean, null: true, default: false
+ add_column :statuses, :local, :boolean, null: true, default: nil
end
end
:
This account is not set to public on notestock.
TLS 1.0のサポートがない状態でTLS 1.1の有無で見られたり見られなかったりするクライアントがあったような気がするんだけど何だっけな…
mastodon:maintenance:remove_deprecated_preview_cardsでS3にたっくさんリクエストが行ったはずなので今月の請求がどうなるか楽しみ。消すリクエストは数えられないような気もする。
Blue green deploymentとかしてると複数回リクエストを送ったときに古いバージョンのノードに当たって巻き戻ったように見えるかな?
オイゲンさんのトゥートがブーストされてくるたびにあと3日かあ、と、思ってしまって正式版は永久にリリースされないw
Oreoが今朝降ってきたんだけどSubway TooterがすでにOreoに対応してた。すごい
そういえば今日初めてGoogle Meetに携帯電話回線経由で参加しました。他の人にとってはバンド幅が小さい、誰なのかわからない、また、僕にとっても画が見えない、という不自由はあるけれど、回線が安定してる、電池やギガが減らないという利点もありました。
This account is not set to public on notestock.
ますたーになりますたー
Merged tootsuite/mastodon at a12572e074581832744b243f2fadd1742e8418b6. I see the new pinned toots column :)
接続数2倍にはできるなあ
$ heroku pg:info
=== DATABASE_URL, PG_HOBBY_BASIC_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 7/20
PG Version: 9.6.1
Created: 2017-04-20 18:31 UTC
Data Size: 226.8 MB
Tables: 33
Rows: 463143/10000000 (In compliance)
Growth of rows in Postgres. The bump at the top right is from deleting deprecated preview cards. https://mastodon.zunda.ninja/media/7VwQhMDb2CGkPiRVDXE
This account is not set to public on notestock.
鯖缶やコントリビューターに人間があまりいないの、猿でもわかるとか猫にもできるとか、つまりそういうことなの。
僕の電話、音声入力できるんだけど英語で聞いてるか日本語で聞いてるかわかりにくいんだよね (ってオレオで改善されてるのかも)
This account is not set to public on notestock.
マスターに追随しますたー
Merged tootsuite/mastodon at 3c45d3963a21812f00318353be90010df636bd0d
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昔はktermを黒板色にして使ってたなあ(見やすいんだけど色付きの表示をする子がくると破綻する)
\寝坊しますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 3f333a8d313add2bf4eb8b5cdb2cd9eacc71b50c
先日のmastodon:maintenance:remove_deprecated_preview_cardsでS3のメトリクスがどう変化したか確認してみました。オブジェクト数は8000くらい減ったけれど合計の容量はほとんど減っていない。小さな画像がたくさん削除されたことがわかりました。請求額にはPUT, COPY, POST, LIST, GETが数えられるようです。削除はDELETEリクエストかな?月末になったら金額の違いを確認してみます(忘れなければ!) https://mastodon.zunda.ninja/media/-emec_-Pq3duNqo5JGQ https://mastodon.zunda.ninja/media/znn8nl6wv0V0HuHn1uo
dockerは/var/lib以下にどっかどっか大きいファイル散らかしてくのお行儀よくないと思うん
おにいさんとこから大きい動画と大きい写真を送ってもらった時の512 MBのdynoの状況です。ご査収くださいw https://mastodon.zunda.ninja/media/tuXSJIT-Qq6ocdQH2M8
@unarist 一時ファイル自体はキャッシュメモリにしか影響しないのでそれほど大きな問題にならないだろうと思うんですけど、ImageMagickさんは一度メモリ上に読み込んでから処理してるんじゃないかなあ、という感じがしてます。
Paperclip改造してみたいのでbunle installできるようにしてるマシンを起動したいのでWoL送ったんだけど起きてこないイマココ
2と4のLEDが点灯、電源LEDがオレンジで点滅。むーん。電源がそろそろ寿命かのう😥
今回は電源長押しで断の後普通に起動してきました。
Paperclipの改造が思った通りにならなかったのでgit reset --hardでコミットをなかったことにしてgit push -fした。すんませんすんません。
そしてプロダクションアプリのdynoはなぜかPostgres (たぶん)に接続できなくなっていたのでリスタートした。
This account is not set to public on notestock.