眠くてもピチピチできるようにSlackからGitHubのレポジトリをごにょごにょする方法はないか探して見たけれど微妙になさそう(ノーティフィケーションを受け取る方はある)。Hubotで書いてHerokuアプリにして…ねやう
眠くてもピチピチできるようにSlackからGitHubのレポジトリをごにょごにょする方法はないか探して見たけれど微妙になさそう(ノーティフィケーションを受け取る方はある)。Hubotで書いてHerokuアプリにして…ねやう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このインスタンスが500ばっかり返す子になってました。すみません!
ActiveRecord::ConnectionTimeoutError (could not obtain a connection from the pool within 5.000 seconds (waited 5.000 seconds); all pooled connections were in use):
heroku pg:psqlでは問題なくつながるんだよなあ。
WEB_CONCURRENCYは1でMAX_THREADSは3なのでデータベース接続は3本しか使わないはずなんだけど、DB_POOLを5から7に増やしてみました。これで1スレッド2本までつなげる!(うーんと)
\マスターに寝坊しますたー/ .oO(rc5取れちゃってた)
Merged tootsuite/mastodon at 08f00df94b00c2b24c4d57703e28e566295d6b12.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれれ?Gemfileにscout入れたのマスター追随ブランチだけのはずなのに正式リリースブランチに混ざってるのなんでなん?
一方Scoutさんからも無料プランは24時間に10,000トランザクションまでしか見られないからねってお知らせ。おすすめプランは$39/月とのこと。っですよねー。
三菱東京UFJ銀行からAkamaiの証明書来るの毎度わけがわからない(事情があるのはわかるけど理解はしないw)
$ :| openssl s_client -connect www.bk.mufg.jp:443 2>/dev/null | head
CONNECTED(00000003)
---
Certificate chain
0 s:/C=US/ST=Massachusetts/L=Cambridge/O=Akamai Technologies, Inc./CN=a248.e.akamai.net
i:/C=US/O=Symantec Corporation/OU=Symantec Trust Network/CN=Symantec Class 3 Secure Server CA - G4
:
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このインスタンスはuserstreamだけ別のHerokuアプリとしてFree dynoで動かしてるので、僕がブラウザからアクセスしてる時だけ動くというてきとーオートスケールな感じになっております。
ABCテレビのレポーターがハリケーンの暴風雨の中からレポートしてる。どこもいっしょやねえ…(OSHAとかに怒られないんだろか)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sidekiqのスレッド数を2から1にしてからまだスワップ使ってないけど15分くらいじゃわからないよねー。負荷テスト代わりにメディアファイルをアップロードしてみまーす。 https://mastodon.zunda.ninja/media/P4GMF4Ws6Ceq4KbHb6M
あー。どれかのメディアファイル受け取ってPaperclipが活動を始めたらError R14 (Memory quota exceeded)いただきますたー(´・ω・`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sidekiqのスレッド数を2から1に減らして(カーソルの位置)もメモリの利用量ぜんぜん減りませんでしたのでましまろです https://mastodon.zunda.ninja/media/oaMEJnmzvI_EaYhdKkk
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。