00:05:32
2017-09-15 00:05:32 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
06:52:55
2017-09-15 00:13:23 あべの投稿 abcang@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:03:44
icon

2.4.2にするのそんなに単純な話じゃなかったなかもしんまい(WebPush使ってみなきゃかぁ…。

07:05:58
icon

@Naf お騒がせしてます…。Gemfileも巻き戻しました?いくつかバージョンがあがったのがあったのでそちら関係かも。

07:41:44
icon

ログインしないで開いたレポジトリにJoin GitHub todayってでかく書いてあって、こんなところまで求人出してるのかあと思ったけどこれアカウントつくろうよって意味ですねw

07:44:52
icon

しかしWebPushってどこで何を見ればいいんだ←

07:55:46
icon

右上のメニュー - Settings - Advanced - Privacy and security - Current settings - NotificationsでBlockのリストからこのインスタンスのURLをRemove。このインスタンスをリロードするとShow notificationsと聞かれるので、Allow

at=info method=POST path="/api/web/push_subscriptions" host=mastodon.zunda.ninja status=200 bytes=1690 protocol=https
Rendered ActiveModel::Serializer::Null with Hash
method=POST path=/api/web/push_subscriptions format=html controller=Api::Web::PushSubscriptionsController action=create status=200

07:57:55
icon

これで他のインスタンスからリプライを送ると、

method=POST path=/api/subscriptions/5098 format=html controller=Api::SubscriptionsController action=update status=200
[active_model_serializers] Rendered REST::NotificationSerializer with ActiveModelSerializers::Adapter::Attributes
[active_model_serializers] Rendered REST::StatusSerializer with ActiveModelSerializers::Adapter::Attributes
[active_model_serializers] Rendered REST::StatusSerializer with ActiveModelSerializers::Adapter::Attributes

たぶんこれで見えてる気がするなあ…。

Attach image
08:02:26
icon

Subcribeしてからrubyとgemのバージョンを変えてみよう。

08:06:51
icon

ruby 2.4.1にもどりまーす

08:10:10
icon

ruby 2.4.2にすすみまーす

08:12:38
icon

heroku rollbackでslugちょいちょい交換してると期待してるバージョンのRubyを使ってるか不安になるんだけどPumaが起動するときに教えてくれてた。

2017-09-15T18:11:55.773966+00:00 app[web.1]: [44] * Version 3.10.0 (ruby 2.4.2-p198), codename: Russell's Teapot

08:19:24
icon

かっこえー!

08:24:12
icon

もちっとまつかー

$ docker-compose build
redis uses an image, skipping
db uses an image, skipping
Building streaming
Step 1/15 : FROM ruby:2.4.2-alpine3.6
ERROR: Service 'streaming' failed to build: manifest for ruby:2.4.2-alpine3.6 not found

08:30:10
icon

Pawooが国際的になってた!!

08:36:49
icon

機械翻訳そこまで実用的なん

08:50:55
2017-09-15 08:50:48 7_nana🎴マストどすの投稿 7_nana@mastodos.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:51:37
2017-09-15 08:51:27 mazzoの投稿 mazzo@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:51:41
2017-09-15 08:50:30 mazzoの投稿 mazzo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:51:57
icon

に、にほんのクレカなんとかせな…

08:53:43
2017-09-15 08:43:29 xanac(希)🐺jpの投稿 rk_asylum@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:57:12
icon

あーしかしこれってとのうち当局からの攻撃にも耐えられるようにしてかなあかんってことなのかな…

09:06:03
icon

餃子かあ!

09:20:55
2017-09-14 23:12:33 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:37:06
icon

jwtを2.0.0から1.5.6に下げてみましたよ

10:01:07
icon

Dockerキライ…

Creating mastodon user (UID : 991 and GID : 991)...
Updating permissions...

10:06:42
icon

Just after pawoo.net has been updated to mastodon 1.6.0, we're seeing a huge spike of people from mainland China signing up to the instance. It seems to have been triggered with a change in policy on Weibo. Exciting times.

10:08:44
icon

デーモンさんどっかーいっちゃったん?

ERROR: for mastodon_web_1 UnixHTTPConnectionPool(host='localhost', port=None): Read timed out. (read timeout=60)

ERROR: for web UnixHTTPConnectionPool(host='localhost', port=None): Read timed out. (read timeout=60)
ERROR: An HTTP request took too long to complete. Retry with --verbose to obtain debug information.
If you encounter this issue regularly because of slow network conditions, consider setting COMPOSE_HTTP_TIMEOUT to a higher value (current value: 60).

10:12:43
icon

てかDockerまだruby-2.4.1じゃん!

10:55:59
2017-09-15 07:03:00 ryanakの投稿 Ryanak@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:56:10
icon

あれれ? w

11:03:38
icon

@hyoyoshikawa ドメインを遮断するのはDNSのレスポンスを書き換えちゃえばいいので難しくなさどうと思ってましたがどうでしょう?リクエストパスで遮断するにはHTTPSの場合は解読しないといけないので難しくて、以前GitHubが攻撃されたのは先方の国内からもGitHubを利用しないとけないのに一部のパスに先方にとって不適切な内容があるから、攻撃することによってGitHub側に蹴る機能を実装させようとしていたのだと認識していました。

11:12:11
icon

@hyoyoshikawa ああ、なるほど!! GitHubについては僕の想像が多く含まれてるのでまゆにつばつけてお願いします。

11:18:49
icon

Pawooへのアクセスログで金盾の対応速度がわかるんだなw

11:20:36
icon

ERROR: Service 'streaming' failed to build: manifest for ruby:2.4.2-alpine3.6 not found
えー

11:24:10
icon

@Naf お知らせありがとうございます! jwtの新しいのがいかんかったみたいです

https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/4958#issuecomment-329862328

Web site image
Bump ruby version to 2.4.2 by zunda · Pull Request #4958 · mastodon/mastodon
11:26:09
icon

$ until docker-compose build; do sleep 600; done

待機w

11:48:04
icon

ruby:2.4.2-alpine3.6キター

12:00:24
12:00:47
icon

Safe for workなおちんちん…

12:26:49
icon

Travisさんが走り終わったらお昼にしようと思ってるのにな

12:28:25
icon

おなかすいたよー

13:50:09
icon

@kwappa iOS風にnotificationの丸が控え目なピンクで表示されますよw

14:42:17
icon

【朗報】PagerDutyのvcfをインポートしたらともだち増えたよ!!

15:49:24
icon

仕事してたらピチピチタイムが来てた

15:57:34
icon

\マスターに/ \追随しますたー/

Merged tootsuite/mastodon at efec5072304217019bd401c2202c6eb61019db89 as well as github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
Bump ruby version to 2.4.2 by zunda · Pull Request #4958 · mastodon/mastodon
16:25:21
icon

ぼっちインスタンスのトゥートの一部を翻訳してもらって$12くらいという感覚のようだ。月あたりかな?

16:27:18
icon

本日の駐車場勤務。曇ってると思って適当な場所に止めたら西陽があたってかっこう暑い。

16:40:56
icon

翻訳結果アプリ側でキャッシュしておけるといいかと思ったけどコントローラだけじゃなくてモデルにもビューにも改造が必要よね。

17:09:44
icon

日本時間で記録されたログと西海岸夏時間で記録されたログとUTCで記録されたログを付き合わせる仕事をしてる。もーいやや。

17:12:11
icon

おまけにPDTのログは12時間表示だwwww

17:33:26
icon

しっかしこのインスタンス、ボトルネックはデータベースみたいなんだよね。バルスに備えて何かしようと思ってたけどお金投げてまともなデータベースに引っ越すくらいしかできない気がしてきた。しょぼん。

17:34:01
icon

あ、いあ、シリアルスキャンしそうなエンドポイント見えなくするとかあるかw

17:34:37
icon

んでScoutを外してたのを思い出すw

17:45:15
icon

インスタ蝿

17:45:25
icon

おいしそうな写真にたかるの。

18:12:31
icon

@tdtds 中国にも猫好きな人が多いんですねえ!

18:29:58
icon

広島行きたい※遠い

18:58:55
2017-09-15 18:58:55 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
20:38:21
icon

Rubyを2.4.2に上げてから測定していないのだけれど、その期間を含めて、Scoutで測定した過去3日のエンドポイントごとの消費時間。Api::V1::InstancesController#showが半分以上を占めてました。これは何とかできるのではないか 🤔 https://mastodon.zunda.ninja/media/1Af0GihpuPcjYu6t4Js

Attach image
20:41:09
icon

てかScout入れな

21:01:32
icon

このインスタンスに再びScoutをインストールしました