このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あんね、バタフライってもともと平泳ぎのものすごく速い泳ぎ方だったんですって
でも、いやそれはさすがに平泳ぎとは言えないでしょって別種目に隔離されてバタフライってなったって
それどころか背泳ぎも、競泳の泳ぎ方が平泳ぎしかなくて、だから平泳ぎ=自由形だった時代にものすごい速い泳ぎ方として編み出されて、やっぱり別種目に隔離されて生まれたのだと
MS-DOSのカーネルってIO.SYSとMSDOS.SYSの2ファイルからできてるのは知ってるけど、その2つの違いっていうかどうして2ファイルあるのかは考えたことなかったわ
機種依存部分がIO.SYS、共通部分がMSDOS.SYSだったのね
Macのマルチディスプレイはディスプレイ一枚一枚が別の空間なんだけど、Windowsのマルチディスプレイはひとつながりの空間なので、ディスプレイをまたいでウィンドウを置くことができるのよね
個人的にはたまにそれがやりたくなるのでWindowsのマルチディスプレイの方が好き