ねむだるアドカレにも参戦しちった
三ノ輪って、車内アナウンスだと二文字目アクセントで発音してるんだよね。いつも違和感
助詞部分にアクセント乗せるか普通? って
きゃろさんとどどさんをシェアハウスに放り込んで相乗効果でなんかもっとおそろしい何かのハウスが生まれるところを見てみたい
ミラベルと魔法だらけの家で、ミラベルが魔法をもらえなかったのって結局どうしてだったんだろう?
おばあちゃんと同じく、魔法をもらう側ではなく生み出す側だったからってこと?
このコードは、悪い⋯! ってなることは日常で多々あるけど、
じゃあコードの改善例の記事書いてくださいって言われると例として悪いコードを書くのは非常に難しい。
小学校のころさ、音楽の先生が「こんな歌い方じゃなくて」ってわざと悪い歌い方してみせるのが
「そんな変なことやってないし」
って思ったものだけど、同じかもしれない。悪い例というのは意外に実演しにくい。
悪いコードはね、データの取り回しがおかしいとか、やりたいこととやっていることが部位によってちぐはぐとか、同じような条件判断を別々の場所の別々に書いているんだけどその実現方法が違うから同じ条件判断と言えるのかどうかさえ断言できないみたいな厳しいやつらです。
自分の書く修正がこういうおかしい領域に踏み込んじゃうと、埋め込まれているかもしれない地雷を避けるためにいろんな究極の判断を迫られるのよ。
既存処理と条件判定を共有する? しかしこの判定処理が本当にやりたいことと矛盾ないのかはちょっとよくわからないぞ? だけど判定処理をここで自力で書いちゃうと既存処理とバッティングして変な動作を生み出すかも知れないぞ? じゃあ既存の判定処理も書き直す? しかし依存ガチガチだから直そうとすると急激に改修範囲が広がるぞ!? みたいな。
は丸く切り抜かれてもいい感じに読めるってのでこういう文字の詰め込み方してます
RE: https://create-key.net/notes/9n4ci0qyro5oclfq
ストロングハイブリッドって、なんで軽自動車でも大型車でもあんまり使われなくて真ん中の普通車くらいには入りまくってるんだろうね。
軽だともともと燃費良いしエンジンルームせまいからってはわかるんだけど、だったらトラックとかもっと普通車以上にハイブリッド化しててよくないかって。
モーターもトルクの強い回転域が広いだけで無限じゃないから、EVもギアチェンジできるようにする価値はあるみたいね。
最近そんな車でてた。
ロータリー定速回転なら燃費良いですからってめっちゃいろんなとこに記事書かせてて、だけどその最高効率のときの熱効率おいくらパーセントって数字ぜんぜん出してなかったのがなー
これで45%とかしれっと出してきたらすごいんだけど
@ddquino@ddoskey.com @schwarzewald@kodow.net どどさんちYouTubeデビューあるかも!?
みさっちが朝に上げる2枚の定点写真の順番と朝の準備の順番がどういう関係なのかずっと気になってる
お化粧とかする前にいったん朝ランニングとかで外出てるのかな
しとしと雨の日は洗車するんだ。
ほら、雨水ってカルシウムもマグネシウムもまざってないじゃない。しとしと降り続いてたなら空気の土ぼこりもだいたいつかまったあとだし
ほらこれ、この文。
車と水の助詞が省略されてるし補うならどっちも「を」しかありえないけど、実際に「を」を補うと文がおかしくなるから補えない。
RE: https://reax.work/notes/9n56hwsusv
@zauber 架空の大学名にすることで受験生が迷い込むことがないようにしているのが富豪の良心。
(暗に学芸大学駅と都立大学駅を批判している)
ナイト2000って音出さずに走るモードがあるんだよね。
あいつハイブリッド車で、サイレントモードはEVモードなんじゃないかなー
mi-wo.siteのアカウントのフォロワーのひとからこっちにフォローもらってるけど、
すまない、
こうなることはなんとなくわかってたのでもっと早くこっちへ引っ越しをやっておくべきだったの。
手間とらせてごめんよー
260ポイントではなくて?
いやもう1ポイントくれよってんではなくて、どういう計算ロジックを書くとこういう結果が発生するんだろうなーって気になった。
20%を浮動小数点の0.2で表現して切り捨てるとこうなるとか?
七草がゆは、食べますねー
なんでかっていうとね、お正月大好きなのにお正月って突き詰めるとカレンダーの数字が巻き上がるだけで少しもめでたくなんかないという事実につきあたってしまうからです。
そこで、少しでもらしいことをして大好きなお正月に顕現してもらいたい、それでできることをします。
ちなみに一番効くお正月行事は大掃除。
競プロが今ほど流行る前ね、競プロといえばICPCっていう国際大会くらいしかなくてこれに出ようとしてたことあるんだけど、準備してたのに直前になって年齢制限で参加資格ないことわかって「え…」ってなったことあってそれ以来競プロ的なことやってない
これやばくね? とメール送るときにはだいたい、メール送る目的は破局を回避するためではなくて、自分は警告したからねという立場作り目的が99%、自分の場合。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバーやるには、インフラ落とさずに動かし続けてく力かコミュニティを荒らさずに保ち続けてく力か、最低どっちかが必要ね。
両方そろってなくてもいいかも。
足りない方はできる人にお願いすればいいから。
ゆばさんはその力があるんですかって?
まあ、わからんからとりあえずやってみてる⋯
やってみるないとその力があるのかどうかわからないでしょ。
信長の野望はすごいよなあ。武将が登場した時点で能力が数字になってわかってる。
REC絵文字そういえばインポートしてないんだよなー
わりとセクハラ寄りで使われがちな絵文字だから持っとかない方がいいと思ったんだよな
使用可能ロール付けてこういう難しめな絵文字もちょっと持ってこうかな
@nishimachi3@misskey.io 「過去イチの頭痛」「急に発症」はくも膜下出血の2大キーワードなんで、救急車呼んでください!
この2つのキーワード言えばまちがいなく飛んできてくれます。
@nishimachi3@misskey.io
https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/symptom/1npgjhx06adm 「突然はじまる」「経験したことがない」なんですよね
fediverseの雰囲気がtwitterよりいいと感じることあるかもしれないけどそれはだいたい「まだ人口が少ないから」で説明できることなので、あんまり「だからこっちにおいでよ」とは言いにくいなーって思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskeyだと、アイコンがかわいい女の子でもまあ中の人は普通におっさんだよねと思ってフォローしているうちに、あれ⋯? 本当に女の子だったぞ⋯!? おっさんは出産の経験談を話したりしない。
とかなりがち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日時計って季節によって目盛位置が変わっちゃうのが困りどころだけど、円盤を北極星に向けて竿は地平線下の天の南極に向けて設置すると、季節の影響を完全になくせるのね。見上げて使わないといけないので今ひとつ使いにくそうだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レモン搾って炭酸水で割ってみるとよくわかるんですけどね、レモンサワーの味はぜんぜんお酒関係なくてレモンと炭酸だけの味だなって思う
だから一番簡単で再現度高いノンアルコールカクテルはレモンサワー