icon

随分前にインストールだけしていた人気コードエディタの「Visual Studio Code」、やっと使い方を学ぼう…と初心者向けの解説記事をあれこれ読みながらいじってみてるんだけど、難しい〜〜 :Shiropuyo_aseri:
頑張ろう。

icon

でも人気アプリなので解説記事がたくさんあるのはとても助かる。

icon

先日gooニュースの終了のお知らせがあったけど、ブログと質問サービスも終わるんだね。
無料ブログサービスは終了の流れなのかな。

goo blog サービス終了のお知らせ - goo blog スタッフブログ
blog.goo.ne.jp/staffblog/e/c59

Web site image
goo blog サービス終了のお知らせ - goo blog スタッフブログ
2025-04-14 11:43:31 けむり :otadon_v2:の投稿 tropical_haka@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

一番驚いたのが、「ビデオ通話の偽警官はAI」ってところだった。
冷静ではなかった状態とはいえ、ビデオ通話での会話でも違和感が無いくらいなのか…

特殊詐欺に全財産もってかれたレポ|はとのひな
note.com/hinaitter/n/n5b043ab5

Web site image
特殊詐欺に全財産もってかれたレポ|はとのひな
2025-04-13 14:45:56 夏見 馨の投稿 natumi_kaoru@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

権利者の本人確認が難しそうじゃない…?
なりすましも起こりそう…

未管理著作物裁定制度 | 文化庁
bunka.go.jp/seisaku/chosakuken

icon

お金が貰えるとなると、「裁定の対象になってる○○、私の作品です!」って他人の作品の作者を名乗る輩が増えそうだなぁと。

icon

未管理著作物裁定制度、連絡先さえ明記してればこの制度の対象外になるけど、仮に連絡が来た場合にそれに対応しなきゃいけないとか面倒だから、利用ルールを何か明記しといた方がいいかなぁ。
あんまり「無断転載禁止」とか入れたくないんだけども。

icon

それですよね〜。よく無料ブログやホームページサービスで「ログインパスワード忘れて、メールアドレスもすでに使っていないのでログインできなくて放置してます」っていうの聞くので、そういうページのコンテンツに対して本人確認とか面倒そうだなぁと。
私もメール認証ができなくてログインできなくて、投稿した作品をどうすることもできない状態になってるサービスがあるので、珍しくなさそうで。

icon

薄皮『焼きそばぱん』

焼きそばのソースの味が濃い目なんだけど、紅生姜が効いてて美味しい :Shiropuyo_droolreach:
紅生姜の食感はあんまり感じないのに、めっちゃ効いてる。

ヤマザキ「薄皮 焼きそばぱん 4個入」のパッケージ写真。パッケージの右側に焼きそばのイメージ写真、中央には商品名が大きく表示されている。
Attach image
半分に割られた「焼きそばパン」の中身が見える写真。ふわっとしたパンの中に、ソースで味付けされた焼きそばがぎっしり詰まっており、紅生姜も少し混ざっている。
Attach image
icon

うたプリでUSBケーブルは初だよね!?
これはちょっと欲しいかも知れない。悩む。
ST☆RISHレインボーカラーだったら即決で買うのだが。

> USBケーブル TypeC to C
> (2025/4/25発売)
> 全11種
> 各2,860円(税込)
x.com/bro_utaprigoods/status/1

icon

パン好きコミュニティです :Shiropuyo_niconico: パン関連の投稿ならなんでもウェルカムなので、お気軽にご参加くださいね :Shiropuyo_mattari:
もちろんフォローだけでもお気軽に〜 :blobcatbreadpeek:


QT: fedibird.com/@tukine/114158329
[参照]

Web site image
月音 (@tukine@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

私も今は更新してないけど残している無料ブログページあるんだけど、WordPress.comだからまだまだ生き残ってくれると思いたい。

icon

約1年ぶりにATMで出金したら、ついに!!私も新しい千円札の現生を見ました!!
ほほ〜ぅ。…いや、特にこれと言って感想はないんだけども。
新しくなって何ヶ月目……?

野口さんの方は1枚だけ使わないで残しておこうかな。

千円札が2枚、それぞれ表面と裏面を見せるように並べてある。
Attach image
2025-04-14 19:55:33 フェリシモ公式アカウント(本物)の投稿 felissimo.co.jp@bsky.brid.gy
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

写真1枚目右側のぎゅうぎゅう詰め感 :blobcatlaughsweat: [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

ここ数年、公的機関でも「高齢者向けスマホ講座」みたいなのやってるじゃん?
私も高齢者になったらそういうのに参加したいので、その頃にはスマホは過去のものになってなんか新しい技術のデバイスが主流になっていて欲しい。
本当は「何もないところにディスプレイを表示して操作できる」みたいな感じが一般的になってて欲しいんだけどこの分だと生きている間に叶いそうもないので、VRゴーグル的なものでもいいし、全く想像してない方向のものでもいいです。

「若い人が使ってるこの…〇〇っていうんだっけ?買い物だとか役所の手続きだとかが便利になるらしくて気になるけどよく分からなくて…。パソコンやスマホならできるんだけどねぇ」とか言いながら高齢者向け〇〇講座に参加したい。

2025-04-14 20:46:00 古道京紗の投稿 schwarzewald@kodow.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

生理記録アプリ、私はiOS用の「Cube」を長く愛用してて、これもデザインがパステルカラーじゃないし、アイコンもいかにもなデザインじゃないのも良いし、でも可愛いのでお気に入りです。
シンプルな機能で十分な人にオススメ :Shiropuyo_mattari:

テーマは無料で使えるのが2種類。どちらもピンクじゃないです。
私は黄色い鳥にしてます :Shiropuyo_hohoemi:
課金(買い切り)すると、使えるテーマが増えたり、リマインダー機能が使えたりします。

Cube 生理日予測 - 生理の周期管理、予測、リマインダー | iPhoneアプリ
flaskapp.com/ja/cube/

Web site image
Cube 生理日予測 - 生理の周期管理、予測、リマインダー | iPhoneアプリ
「Cube」のテーマ設定画面のスクリーンショット。
Attach image
2025-04-14 12:59:00 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「Visual Studio Code」に挫折したら「mi」に逃げ帰ろうと思っていたんだけど、このインタビュー記事読んだら「CotEditor」も試してみたくなった。

挫折したらっていうか既に挫折しそうになってる。UIに慣れるまで時間がかかりそうなのが辛い。クロスプラットフォームなアプリのUIはみんなそんな感じなので仕方ないんだろうけどぉ〜

macOS用エディタを引き継いで十年。CotEditor開発者を突き動かす“過激派”なMac哲学【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
levtech.jp/media/article/focus

Web site image
macOS用エディタを引き継いで十年。CotEditor開発者を突き動かす“過激派”なMac哲学【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
icon

そういえばWindowsはアプリによってUIの統一性があまり無くて、使い方覚えるの大変だな、って感想だったの思い出した。

icon

昔(XPの頃)の話なので、今はそうでもないのかも知れないけど。