icon

Fediverse Observerに、近くのサーバーを見つけるっていうマップ表示機能があったのでなんとなく見てたら、pawooが福島県白河市にあってびっくりした。
いや、だからどうってわけでもないのですが、大きいサーバーだし勝手に大都市にあるイメージをしていた。

Fediverse Observer | Fediverse Sites Status
fediverse.observer/map

Fediverse Observer checks all servers in the fediverse and gives you an easy way to find a home using a map or list.
日本の東北地方の地図上に表示された情報ウィンドウ。ウィンドウには「pawoonet」というリンクがあり、以下の情報が記載されている:ソフトウェア: mastodon、登録可能: yes、月: 47、ユーザー数: 963,969、稼働時間: 99.45%。ウィンドウは白河市付近に配置されている。
Attach image
icon

こんにちは。ホームやリスト(ユーザー固有のTL)はしばらくアクセスしてないと(Fedibirdは確か2週間)リセットされて、次にアクセスした時にTLが再生成される仕組みがあるので、それかなと思います :Shiropuyo_Photobomb:

2025-04-09 11:11:12 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseのソフトウェアにも時々、欠陥が見つかることがあります。

通常の不具合は、つながらなくなったり、一部の機能が使えなくなる程度で済みますので、状況を知らせて速やかに修正適用という対応で済みますが、

意図されていない結果が生じたり、許可されていない操作が実行できてしまったり、見えてはいけない情報の閲覧を許すものなど『セキュリティインシデント』については、

問題発生時点で情報を公開・共有すると、対応前に欠陥を利用して悪用する者が現れ、被害が拡大します。

ついては、

・公開の場で問題を報告してはいけない

→ 必ず専用の窓口へ報告して、口外しないこと

・開発者は直ちに問題を修正し、アップデートを公開する

→ セキュリティアップデートであることを明示するが、公開時点では具体的な内容を説明できない

・サーバ設置者は、セキュリティアップデートを遅滞なく適用する

→ ある程度アップデート適用が行き渡るのを待って問題が公表されるが、公表時点でアップデート未適用のサーバは直ちに危険にさらされる

という対応が必要になります。

サーバの利用者も、サーバ管理者も、開発者も、どのように行動すべきか共有されていないと、対応を誤ったことにより取り返しが付かなくなるので、よく覚えておいてください。

2025-04-09 11:11:23 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonのセキュリティインシデントを発見した場合、報告すべき窓口はこちらです。
github.com/mastodon/mastodon/s

Misskeyのセキュリティインシデントを発見した場合、報告すべき窓口はこちらです。
github.com/misskey-dev/misskey

それぞれ説明とあわせて、報告フォームへのリンクがありますので、そちらでご報告ください。

なお、MastodonもMisskeyも、サーバの設置者がソフトウェアに改造を加えている場合があります。

あるいは、別の名前がついて広く配布されているフォークを利用している場合もあります。

問題・原因が本家にあるのか、フォークやサーバ毎の改造にあるのか、通常は利用者にはわかりません。

どこに報告したら良いでしょうか?

判断がつかない場合は、サーバの管理者に報告するのが良いと思います。

サーバの管理者としては、利用者に対し報告窓口をあらかじめ案内しておくことが重要になります。

Fedibirdについては、何らかの方法で私に伝えていただければOKです。ミンナニナイショダヨ

Web site image
Build software better, together
Web site image
Build software better, together
2025-04-05 21:07:47 Martin Hollandの投稿 mho@social.heise.de
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Fediverseにある、メディア組織のアカウントのリストとのこと。すごいいっぱいある〜
でも日本語のアカウントはほとんど無いみたいで、私が見つけられたのは『HON.jp』だけだった。

Media in the Fediverse
fingolas.eu/fediverse/overview

icon

モダンテーマのモバイルで、検索した時に一番下の「もっと見る」がタブバーに隠れて押せないので報告します〜

2025-04-09 11:41:24 白沙飴しろまる(いそがしめ)の投稿 ovoip@mi.shiromaru.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スナックサンド『チーズバーガー味』🍔
チーズバーガーが「ハンバーグとチーズをパンで挟んだ物」だとすると、「ハンバーグとチーズをパンで挟んだ物の味がするパン」ってこと?なんて深く考えてはいけない。

チーズバーガーの「味」がするだけだから、これにハンバーグは入ってません。
なので、チーズバーガーの頭で食べるとボリュームが足りないけど、これはこれであっさりしていて美味しかったです :Shiropuyo_droolreach:

『スナックサンド チーズバーガー味』のパッケージ。鮮やかなチーズバーガーのイラストが描かれ、赤と黒の文字で商品名が目立つデザイン。
Attach image
白いパンに挟まれた、ビーフと溶けたチーズが見える断面。パンはふわふわで、チーズがとろけている様子が食欲をそそる。
Attach image
icon

絵文字リアクションとは無関係な文脈で「偉業」という単語を見ると、それが本来の使い方をされているにも関わらずソワソワしてしまうの完全に偉業文化に毒されてしまっている…