2024-04-13 17:50:44 日野川の投稿 Saki_Hinokawa_m@misskey.soda-net.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@ton3 他の方にも返信いただいて私も気がついたのですが、あの頃って :x_twitter: のサードパーティ製アプリが排除された頃だったんですよね :Shiropuyo_headbang:
この排除って段階的で、私はfeatherの有料版が排除されたのがこちらに来るきっかけで少し前だった(1月)ので、4月にほとんどのクライアントが排除されたってこと失念してまして :Shiropuyo_ase:
なので、このタイミングで1周年の人が多いみたいですね〜

icon

@chihato 鍵BTというのがフォロワー限定などでブーストしていて、ブーストされた投稿の主がブーストした人のユーザーTLを見てもそのブーストが見えないパターンのお話でしたら、Fedibirdにも通知は届きますよ〜 :Shiropuyo:

icon

こんなサービスあるのか〜。
個人的にはタダでできて当たり前のことに1万とか2万も出費するの勿体ないって思ってしまう。それでなくとも退職して無職になるのに。

私も正社員や契約社員の時に最初の話と違ってて入社1週間で退職したり、途中から待遇が変わったりして1年後に退職したことあるけど、退職したい旨を上司に伝えて退職願を提出しただけで普通に退職できたけどな。

「入社前と話が違う」 退職代行サービスに新入社員から依頼相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/bcf8

Web site image
「入社前と話が違う」 退職代行サービスに新入社員から依頼相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
icon

ブーストもしたけどこちらのサーバーさんはfedibirdタグTLにいる人は結構合いそうな気がする。
LTLがあるので、LTLがあるサーバーも試してみたい人にも良さそう。
kmyblueフォークで機能が :fedibird1: と近いようなので「 :fedibird1: でできたあれができない!」ってことも少なそう。
大きな違いは前述したLTLがあるというのと、エロ・下ネタは全面禁止なところかな。あと登録は20歳から。
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

あ、あとFedibirdと違って投稿の編集もできると思うから、投稿の編集ができて絵文字リアクションのできる汎用Mastodonサーバーを求めている人にもいいかも。

icon

:mettya_wakaru:
fedibirdタグTLもそうだけど、興味外の投稿も流れてくる方が居心地が良いんだよね。
[参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

@aardvarkP ただの体験談で恐縮ですが、私はカッターで少しずつ溝を広げるように削ってました。止まり木の木材の柔らかさにもよるかも…

icon

@aardvarkP おおー!お役に立ててよかったです! :Shiropuyo_niconico:

icon

@ton3 たしかに4月はもうFedibird招待制でしたね〜!なんかもう既に懐かしい :blobcatlaugh:
招待制になったのは2月1日だったので、1月下旬にFedibirdを知って登録した私はギリギリセーフだったのですよ〜 :blobcatlaughsweat: ラッキーでした :kirakira_01:

icon

@schwarzewald 情報ありがとうございます!追加しました :Shiropuyo_good: