デキる先輩や頼れる年上キャラに20代後半が多くて30、40代が少ないの、主人公が10代とすると30、40代は親世代に近いので、素直に憧れにくいというのもありそう。
あと単純に30、40代キャラは特に男性は中年のビジュアルになるからキャラ需要が下がるとか。
デキる先輩や頼れる年上キャラに20代後半が多くて30、40代が少ないの、主人公が10代とすると30、40代は親世代に近いので、素直に憧れにくいというのもありそう。
あと単純に30、40代キャラは特に男性は中年のビジュアルになるからキャラ需要が下がるとか。
久しぶりに、fedibird.comの招待コード出しておきますね。
fedibird.comは招待制になっており、通常の登録フォームからは登録できません。
このいずれかのリンクを辿って登録してください。
https://fedibird.com/invite/dbJvjMZt
https://fedibird.com/invite/cfSVzLDe
https://fedibird.com/invite/puHdbPZA
https://fedibird.com/invite/aMoksX2y
リンクからアクセスして登録する画面にならない場合は、その招待リンクは無効になっています。他のリンクをお試しください。
のえるさんが久しぶりに招待コード発行したので、 にシェアしに行ったらトレンドに「食パンの角」があって謎🍞
見に行けば分かるんだろうけど、あえて見に行かずに勝手に文脈を想像して楽しむことにする。
#fedibird #fedibird_info そういえば、要望があったので、fedibird.comで絵文字リアクションつけられる数を3つに増やしました。
nightly.fedibird.comは当初より3つだったので、同じ条件になりました。
いくつか注意点があります。
・ひとつの投稿に対し、3種類まで絵文字リアクションできる
・複数受け取れるサーバは、Fedibird、Pleroma、Akkomaなど
・一つしか受け取れないサーバ(Misskeyなど)の場合は、つけた順に通知されますが、投稿に残るのは最後の一つだけ
・絵文字リアクションしか受け取れず、一つしか受け取れないサーバ(Misskeyなど)にお気に入りすると、お気に入りが絵文字リアクションとして解釈されるため、最後に ❤️ を送ったように解釈される
・絵文字リアクション未対応のサーバへは、お気に入りとして伝わる。2つ目以降の絵文字リアクションは(既にお気に入り済みなので)無視される
#fedibird に登録しても、ローカルタイムラインがないので、何をしていいかわからないかもしれません。
いくつか方法があります。
・全文検索が強力なので、情報を探して拾っていく
・既にどこかのサーバを利用していた場合は、フォローリストをエクスポートしてきて、フォローインポートする
・コミュニティタグとして利用されている #fedibird を覗いてみる。気が向いた時にちょっと立ち寄れるラウンジ、カフェテリアといった趣です。 #fedibird タグをつけて投稿することで参加できます。
・キーワード購読、ハッシュタグフォロー、ドメイン購読などの機能で、ホームやリストに興味のある対象を流し込む。購読は、フォローとは違った方法で、リアルタイムにいろんな情報を拾ってくることができる機能です。カスタムフィードですね。
・興味のある投稿をする人をみつけたら、アカウント購読かフォローする。アカウント購読は、そのアカウントの公開投稿をホームやリストに流し込む機能です。フォローのように関係をリクエストしませんので、様子をうかがったり、読むだけで良い場合に向いています。
・あえて購読やフォローをせず、自分が発信するだけのために使う。壁打ちの他、本当に誰も見えない『自分限定』という公開範囲もあります。
#fedibird #fedibird_info Mastodonは、あなたの投稿を検索しても良いか、あなたの指示に従います。
何も設定していない場合、検索の対象にならないようになっていますので、情報を発信したり、仲間を見つけたいと思っている場合は、検索を許可する設定を行ってください。
プロフィール設定に『公開投稿の検索をMastodon v4.2互換サーバに許可(互換設定)』という項目がありますので、これを有効にすると、あなたの公開投稿が検索に出るようになります。
検索対象にしたくない投稿は、未収載(Misskeyでいうホーム、最新Mastodonではひかえめな公開)や、フォロワー限定で投稿します。
なお、Fedibirdでは、フォロワーに対しては、未収載やフォロワー限定の投稿も検索対象とすることができます。
ただし、他の実装では、検索対象とする基準が異なります。たとえばMisskeyでは、未収載の投稿も検索対象になりますので、ご注意ください。(まあ基本的に諦めるしかないです)
前に、数字入力メインの業務なのにノートパソコンで外付けテンキーも無いことがあって「メインの数字キーで打てと?本気??」ってなったことある。
でもそのおかげで数字キーでそれなりのスピードで入力できるようになって、その後の別の職場で外付けテンキーはあるけどキーが重くてしんどかったので数字キーで打ってたら「なんでそこで打てるの!?」って驚かれた
「昔取った杵柄的な… 」
Fedibirdで使っているサイトテーマのアンケート、回答や拡散ありがとうございました〜!
デフォルトのテーマがやはり一番多かったですが、それ以外では「takibi」が人気ですね!なるほどなるほど〜。
テーマで雰囲気が結構変わるので、まだデフォルトから変更したことないな〜って人は是非他のテーマも試してみるのオススメです
あっ、「Mastodon-missing」はユーザーアイコンが全部デフォルトのぞうさんアイコンに変身するおもしろテーマなので、それを承知の上でどうぞ
ランチパック『照り焼きハンバーグとコールスロー』
・パン(主食)
・ハンバーグ(メイン)
・コールスロー(付け合わせ)
これに汁物を付けたら完璧じゃん!!
ハンバーグとコールスローの相性も抜群で、美味しかった〜
@BreadClub
ランチパック『肉じゃがコロッケと甘辛鶏そぼろ』
こちらもご飯になるランチパック、和食編。
豚肉と鶏肉で肉&肉だけど。
美味しかった
@BreadClub
@HayashiyaManpei WebUIの場合ですが、アットマークbreadclub まで入力すると予測変換が出るのでそこで選択できると思うのですが、どうですか?
胸ポケットにたぴぬい可愛い
布地が黒だから普段着にもできそうだなぁ。
文豪ストレイドッグス くるみたぴTシャツ | TAPIOCA online shop
https://tapioca-online.stores.jp/items/67f639132200bb00012c73b9
「( の感覚で)引用って相手に迷惑になるからやめた方がいいのかな?」っていう話題以前からちょくちょく見かけるけど、そもそもMastodonは標準だと引用機能は(現時点では)ないし、別のサーバーから引用されても通知がいかないから気にしなくてもいいと思うんだよね。
「引用迷惑だからやらないで!」って人は、通知が来る(引用されたことを知らされてしまう)から迷惑ってことでしょう?
Fedibirdは引用(と参照)機能があって通知機能もあるけど、引用(参照)されても通知が来ないように設定もできるので(フォローしてる人からだけ通知する設定もできる)、少なくともMastodonの人は「引用されるの迷惑」を回避することができるよ。
Misskeyは分からん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverseサーバーの登録型サーチ、「Fediverseプロフ帳」が一番近いと思うんだけど、サーバーの説明の部分を対象にフリーワード検索もできるようになるといいなぁ。
そしたらテーマのキーワード等でも検索できて探しやすそう。
Fediverseプロフ帳 | サーバーを探す
https://purofu.y-zu.org/findserver/
WordPress.comでこの前「AIで対話しながらサイトが作れるよ!」っていう機能をリリースしていたのでお試しで触って「ふーん」で終わったんだけど、その後WordPress.comから「サイト制作で困ってませんか!?」「お手伝いしますよ!」ってメールが頻繁に届いてちょっと鬱陶しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。