22:53:48
icon

Merzbowもいけるで

22:52:15
icon

supercodex 17がめっちゃ好きです

22:51:02
icon

マスコットキャラクター好きでIDMやニカも好きな人間なんて俺以外いないもんだと思ってたからadm氏のツート見ながらまじかあとなっている

22:11:14
icon

さっきまでおジャ魔女どれみ観てた

21:12:29
icon

つかれた めしくお

21:03:41
2024-03-04 21:01:04 ぜるま@:kemonokami:님의 게시물 tizerm@oekakiskey.com
icon

This account is not set to public on notestock.

19:50:58
icon

ビックリマンチョコに関するデータ

19:15:46
icon

帰宅した!開始時間まで準備する

18:20:08
icon

ファックス!!ファックス!!(画像略

18:18:33
icon

おファックスのお気持ちで退勤した、明日の俺にまかせる

12:10:27
icon

千葉伝説はとてつもなくクオリティが低いが人間にならないというその一点に関しては信頼できる

12:06:33
icon

二郎系ラーメン屋5月まで改装工事かよ!

10:13:43
icon

MX、必ずプリキュアの再放送の枠があるぐらいにはプリキュアに積極的だけど、頑なに「ふたりだった頃のプリキュア」をやってくれないんだよな 俺が今一番みたいのはそれなのに!!

10:11:46
icon

制作陣がそういう思想ならもう見限る他ないし、初代とまほプリを延々当てこすり続けることしか我々にはできない

10:08:15
icon

はい

10:07:51
2024-03-04 09:12:35 白湯さゆぬ님의 게시물 sayunu@mofu.kemo.no
icon

『プリキュア』は「ヒトの形になるのが喜ばしい・面白い事だ」という価値観を前提にして、そういう嗜好の人向けに作られているから根本的に相入れないんだよな。ただ、非人間の小さいキャラクター(非公式に「妖精」と総称される)を具体的にどのように扱うかはタイトル毎に違うので、行けるのと行けないのがある。

「妖精」がヒトの形に化ける能力を持つ、あるいはそういう「奇跡」が起きるといった何度もこすった設定には必然性を感じないし、妖精形態では精神が子供っぽくなるとか、妖精形態では力が弱いとか、妖精形態になるのはギャグ要素であるといった暗黙に差別的な使い方をされがち。「気の毒なシリーズに登場してしまったキャラクターたちだ」というのが総合的な眼差し。

08:54:18
icon

フウカさんのビッグラン警報ニュースの「ウチらのシマに手ェ出したこと、一生の思い出にしてあげんとなぁ……」っていい方が完全にヤクザなんよ、すき

08:43:44
icon

昨日adm氏から謎の通知が来て、なんやこれ、リプでもないしって思ったら、「ブーストしたツートが編集された通知」だった……これ通知くるのね、みすとど対応来てないわ……

08:40:46
icon

オウ、お久しぶり大根だ

01:30:31
icon

やばい、明日仕事なのに ねます

00:00:44
icon

所用があって16年前のカービィの絵を掘り起こすという自傷行為を行っている