染色のことを調べている
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
@magpie_sendai これが私じゃなくて娘と夫がほぼ食べてるんですよ…w ふたりともまだ人の色の指ですけどw
@ayanyanco そなんだよねー…。こういうところに限って「なんとかなってる」って信じてて、退職を言われた時点で「えっ」ってなるんだよね。
毛糸染める動画をアップしているアカウントがあって、毎日見てたらめっちゃくちゃ染色やってみたくなってるんだけど、冬休みに娘っ子とやってみようかな~。
おっ、パワーウォッシュシミュレーターおすすめ~。ときどき無性に掃除したくなるのよねあれ。禅。
QT: https://fedibird.com/@m3cty/111497696482139515 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ayanyanco あれ私も見たけど、「マネージャーが無能なんだな」って思ったよ……。(現場の不満に気づけない、すくいあげられない)
この状態続いたら「子供がいる人」も「子供の世話のしわ寄せを食う人」も両方辞めるリスクがあって、そんでそうなったときに採用のコストの方がはるかに大きいので。
まあそういうことを考える会社じゃない時点で、不採算でつぶれても致し方ないのかもしれない。