@hotaka ですねえ。ひとまず普段食べてるものをあすけんで見てもらいつつ、相談しながら進めていく感じです。目標達成がとても遠くなったので、逆に焦りはなくなりました。どうやっても時間かかるw
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
@hotaka ですねえ。ひとまず普段食べてるものをあすけんで見てもらいつつ、相談しながら進めていく感じです。目標達成がとても遠くなったので、逆に焦りはなくなりました。どうやっても時間かかるw
今日、元のかかりつけの循環器内科に行って、インフルとコロナのワクチンいつ打っていいかとか、運動いつからしていいかとか、高脂血症を相談してきた。
ワクチンはもういつでもオッケーらしいので良かったとして、高脂血症は家族がみんな高いのと、もう20代から指摘されてるなら家族性で間違いないし、これまでの蓄積で血管もまずい可能性があるし、閉経後一気に200越えになる危険あるので薬始めましょうね、でも栄養指導も受けてね、って話になった。
が、その後の血液検査と測定で、筋力がなく、基礎代謝が低く、もはや食事療法でなんとかできるところは超えていて、なおかつ運動は散歩か少し負荷のあるウォーキング程度にとどめて、走ったりはまあ半年くらいしてからですかねーとか、健康になる難易度が高すぎません…? 栄養指導一応予約して帰ってきたけど、私、マジで1500kcalくらいしか毎日食べてないのよ…?
@hemochi 私も本日病院で「まあ少なくとも完治までに半年」って言われて笑ってしまいました。事前に言っておいて欲しいw
脂質異常のお薬出た。が、採血とチェック待ち。そして生活指導も入るらしい(これは来週)
そして運動は止められた。
大学病院の先生からは「アスリートみたいな運動でなければいいですよ」って雑な指導を受けてたけど、かかりつけの先生的には「うーん心臓の信号回路の再構築が終わるまで、おすすめしないなあ」って感じだった。
散歩で我慢するしかないか…。
友達と話してて気が付いたんだけど、今年、4月にメニエールなって5月にコロナになって8月に心房細動分かって10月に手術受けて12月までほぼ安静って、一年病気しかしてなくない…?
11/9 No.216
ひとつふたつ二人のなかに杯を置くへだたりの程こそよけれ
「かろきねたみ」 岡本かの子
おはようございます。夜中眠れなくなって起きてたので睡眠時間は短め…。気温が低くなったら低くなったで睡眠の質が悪くなるなー。