「あーきょうはAmazonくるからなーうけとらなきゃだからなーでかけるわけにはいかないよなー」とおうちでゴロゴロしてたら、「郵便受けに入れといたで^^」というメールがきた_(:3」∠)_
「あーきょうはAmazonくるからなーうけとらなきゃだからなーでかけるわけにはいかないよなー」とおうちでゴロゴロしてたら、「郵便受けに入れといたで^^」というメールがきた_(:3」∠)_
@kerbyofleaf なるほど、ルールの問題が……って、それを踏み越えて達成とか偉業ってレベルで済まない話ではありませんこと!?
とんでもなく有望な怪物級の若手……!
【NHKニュース速報 16:22】
大相撲春場所 24歳の尊富士が初優勝
新入幕での優勝は110年ぶりの快挙
#ニュース #NHKニュース速報
あー、そうか、「サーバーに所属している利用者」はオーナーだけだったとしても、「そこへ連合してくる利用者」に対するポリシーが明言されないなら排除するというのはありうるのか
というか「十分なプライバシーポリシーがないサーバー」っておひとりさま鯖が該当してしまうケースがかなりありそうな気がするけどどうなんじゃろ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
上げ忘れていたきのうの収穫。
浦風、雪風、雷の改は手持ちを改装で。
……あ、霧島の中破も出てたのに並べてないや。
#艦これアーケード
参照した投稿にもあった
ubuntu$ unset XDG_RUNTIME_DIR
がヒントだった。
自分自身にssh接続してから上の環境変数をクリアしてvncserverを起動すればOK。
※ssh接続しない場合、なんかの変数をまだ共用してるっぽくて混線して"another session manager is already running"エラーになる
※環境変数をクリアしない場合、メインのdisplayに変に接続しようとしてなんか妙なことになってクラッシュする
※ただしまだなんか変なのか、セッション起動後になんかいろいろ"エラーで死んだよ報告ツール"がぽんぽこ出てくる
覚えておいて毎回手打ちは面倒くさいので、↓みたいなスクリプトを作っておくと便利そう。
#!/bin/bash
ssh localhost "unset XDG_RUNTIME_DIR; vncserver"