現在の20倍(0.02%/年)
「京都」で検索して「東京都」がヒットしないと困る例もあるから日本語は難しい(特殊例) #fedibird
【公式】Honda Cars 東京都│京都府のHonda正規ディーラー https://dealer.honda.co.jp/hondacars-higashikyoto/
#fedibird #fedibird_info
緩募ですが、全文検索で単語認識されなくて不便なワードありますか?
あったら登録しておこうと思っています。
たとえば「のえる」で検索しようとした際に、単語登録しておかないと「の」「え」「る」に分解されてそれぞれを含む投稿を探してしまうので、まったく意図しない検索結果になります。
そこで、fedibird.comの全文検索エンジンには「のえる」を単語登録してあります。
(※ "のえる" のようにダブルクォートで囲めばそのままの文字列検索も可能です)
また、標準の辞書に「東京都」と「京都」があるので、京都を検索しようとしたときに誤って東京都が出てくることがありません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【NHKニュース速報 12:45】
日銀 イールドカーブコントロール終了
ETFとREITの新規買い入れも終了
#ニュース #NHKニュース速報
満足感重視で焼肉食べ放題へ行っていると、やがて気がつくタイミングがくる
「これ、単品で注文しても値段大差なくね?」
……と。
そうなってからが本番。
時間制限という制限がどれほど満足感を下げていたのかを知り、そのくびきから解き放たれて食べる焼肉は……美味いぞ……!
https://twitter.com/samachanmeshi/status/1769287625104666998
マイナンバーを券面で確認して記載させるとかカード(の番号部分)をコピーするとか、そういうアホな運用をなくさせるほうが先でしょーがとしか……
次期マイナカードとやら、結局、個人番号をデカデカと記載するんかいな
番号なんざ日常使いするもんでもないんだから、「マイナポータルで認証したらオンラインで個人番号を確認できる」でええやんか……
電子証明書が欲しいだけなのにいらんもん書かれるから持ち歩けず、持ち歩きたくないとなれば日常で電子証明書を使うことができず、電子証明書の利用を拒否するためにはそもそも作らない以外に選択肢がなくなるアホな状況をなんとかしてくれよーって感じ
@HueNemesia 写植機時代のなんかだったはず……とググったら写研のBA-90記号って出てきた、これですね(絵文字ショートコードもba90)
写植記号BA-90 (しゃしょくきごうびーえーきゅうじゅう)とは【ピクシブ百科事典】 https://dic.pixiv.net/a/写植記号BA-90