「カスタム絵文字」という表現が実装側都合まるだしなのは確かに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google Analytics、domainやpathの指定もできるんだ
pathの個別設定はおすすめしませんになってるけど、やろうと思えばできるっぽい?
https://developers.google.com/analytics/devguides/collection/analyticsjs/domains?hl=ja [参照]
新着クリエイターの一番新しい番号でも5桁だったので、かぶっても一桁人程度なら問題ないといえば問題ないのかもしれない。
少なくとも現在の全員かぶってる状態よりマシなんだし。
domain=ci-en.dlsite.com;path=/creator/クリエイター番号
なcookieで発行したらなんとかなりそう……と思ったけど、クリエイタートップの末尾に/が無い仕様だから、/12345さんと/123456さんが混ざってしまうな……
QT: https://fedibird.com/@the_kwa/112127770772221627 [参照]
> ;path=パス (例えば、 '/' 、 '/mydir') 指定されない場合は、既定で現在の文書の位置のパスになります。
そんなものあるんだ……
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/cookie
なるほどなぁ
現状の設計で可能な対策はBTのような自動削除、根本的な対策としてはユーザーごとにサブドメイン化(Fanboxがやってるみたいなやつ)あたりかしら?
最初からユーザー別サブドメインに限定したcookie発行するなら(たぶん)問題ないわけだし……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セブンのとんかつ弁当、大盛りごはん!とか言いつつ、もはや811kcalしかないのね
かつては4桁届いてたような気がするんじゃがのう……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チョコレートコスモスを買うかヒナソウを買うかどうしようか迷った結果、イオノプシジウムを加えた3株を購入しました
……ナンデフエテルノカナー(棒
ALTにはクリームが載ってると書いたのだけど、食べてみたらアイスクリームだった
クリームっちゃクリームではあるけど、微妙に不正確だったね
こういうのあるからALT難しい
QT: https://fedibird.com/@the_kwa/112126257624912643 [参照]
デザートタイム!
苺練乳ミルクティーとバスクチーズケーキwithいちご! 正式なメニュー名は忘れた!←
#fedibird
微妙に項目が違う(バージョン違い?)けど、英語版のスクリーンショットを発見。
英語だとやっぱり別の単語ぽい。
つまり「翻訳が雑」案件?
https://www.askvg.com/windows-11-file-explorer-bug-navigation-pane-option-disappears-from-toolbar-menu/ [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。