アプリ作者にとって、アプリは作品というかライフサイクルを持つ生物のようなものなのですよ。その死を看取るのは悲しい
アプリ作者にとって、アプリは作品というかライフサイクルを持つ生物のようなものなのですよ。その死を看取るのは悲しい
は私が作ったカスタム絵文字で特に権利も主張しないので自由にいじってもらって構わないのだけどそれはうそにされてるのちょっと笑った
https://bitcoinhackers.org/@mastodonusercount/109863450770024795 ユーザ数、地味に加速してますねー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
色々検討したが画面サイズと防水だと Galaxy S10+ あたりが安くて良いかなあ。S20+だと横幅むしろ減ってて漫画みる際の利点は皆無だし。…S10+既に持ってるやん…こないだモバイル通信できなくなったし風呂用途に最適やん…
fpから変えた理由は人工照明のフリッカー。メカシャッターレスでストロボも弱いとなると回避できないのです。屋内撮影が超苦手。そういう用途ではないと諦めるしかなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@boronology パナは像面位相差モデルも出ましたけど、体感上そこまで必要は感じてないですね。もともと静物だと速度面の差はないので。
お風呂用スマホにAQUOS Wish 使ってたけど、電源オフにしてケーブルさして放置しても充電されてないことが多くて微妙。水に強くてもっとトラブルの少ない端末がほしい
私は、Mastodon(あるいはMisskey)は居住区だと思っています。人々が日々を過ごし、交流し、暮らしやすい環境を作る仕組みです。
それらが連合する仕組みもできています。
一方、行政区や商業区は、連合する別の仕組みで提供されるのではないかと予想しています。
@boronology こちらはfpからDC-S5に変えたです。シグマレンズはマクロと勝負単と150-600を残してます。特に150-600DG DNを純正テレコンで使えるのはLマウントユーザの特権
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://github.com/shrimpia/misskey/commit/e91295ff9c6f8ac90f61c8de7a891a6836e48e95 これ、名前しかチェックしてないから悪意のあるサーバから悪意のあるリアクションがついたら怖いやつかもしれない
https://softantenna.com/blog/twitter-more-elon-musk-tweeets/ 失敗国家の独裁者に似てきたな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@3DR9 他国語でボタンテキストが長すぎる場合があって、その対策で画像にしました。日本語だと元々短かったんで利点を感じないね
Supporting the Ivory app (#3057) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/3057
PleromaのIDがintegerじゃないからクライアントが動かないってIssueが2023年に見れると思わなかった