フィルタされた投稿のユーザ名を表示する設定。フィルタされた投稿の背景色の設定。 #subwaytooter
#subwaytooter
・簡易投稿や投稿作成画面に投稿アカウントのアイコンを表示します。
・アプリ設定のタブレットモードにあった、投稿のデフォルトアカウントを指定できる設定が「投稿」セクションに移動しました。スマホモードでも効くようになります。この場合、デフォルトと異なるアカウントで投稿したい時は投稿作成画面を開いてから投稿元をタップして選択します。
新TweetDeckなあ…左端にも右端にも右下にも余計なものあるし、せっかくマルチカラムなのにユーザや投稿をタップしたらカラム内でポップアップ表示するし、クライアントサイドフィルタも弱いし…。とりあえずリストをメディアつき投稿だけにフィルタさせてほしい
This account is not set to public on notestock.
この鯖ではほぼ定時にマストドンを再起動する(実際には条件つき)ようにしたので、定時にストリーミング切れるけど安定はするようになったかな…。
APNGまわりは使うライブラリが同じなので https://zenn.dev/panta/articles/3d5d2a733ea1af とあまり変わらんコードに。 絵文字部分は歴史的な理由で自前デコーダ使ってるけど、アバター画像とかはGlideでいいや
Canvas.clipPath は AndroidのAPIレベル18からハードウェアアクセラレーションが効くし、アニメーションする画像の角丸化はもうこれで妥協しちゃうか
@takke Mastodonはclientとユーザが同じなら生成されるアクセストークンは同じなので、手動で「アクセストークンの更新」する場合は新しいアクセストークンを得るためにclient登録を再利用できない。そこで新しいスコープでclient登録するようにして、後はユーザがトラブルあったときに「アクセストークンの更新」をやってください、って運用になると思う。