2020-12-19 19:32:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

公安に提出できる情報を残さない、とかになると、匿名云々以前にプロバイダ責任法にひっかかるやつ。IRCサーバがそんな感じだが。

2020-12-19 17:05:47 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Common_Lisper いやサーバ側が無改造バニラに戻ってプッシュ通知購読APIが復活したからですよ。

2020-12-19 15:43:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

結局まえに作ったカスタム共有の仕組みを使ってブラウザを変更させる、地味な仕様にした。自アプリを除外しつつ毎回尋ねたりしないようにできたのでまあよし

2020-12-19 15:38:22 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

リンクを開くブラウザを設定できるようにした。未設定だとその場で尋ねるか、運がよければOSの標準アプリの設定が効くかもしれない

Attach image
2020-12-19 14:46:27 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

うーん。ブラウザ開くIntentまわりを調べてみたが色々ダメだ。デフォルトブラウザをアプリ設定に覚えとけるようにするとか、不便だけど端末の挙動に左右されにくいアプローチの方が良いな

2020-12-19 09:00:15 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

github.com/tootsuite/mastodon/ tootctl maintenance fix-duplicates が増えるんだね。

Web site image
Fix resolving accounts sometimes creating duplicate records for a given AP id by ClearlyClaire · Pull Request #15364 · mastodon/mastodon
2020-12-19 06:11:47 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

空間オーディオはサードアプリ使えないのは大きなマイナス。例えばAmazon VideoアプリはAndroidだとAtomos対応してますが、iOS版はダメです。ライブラリまでApple依存する前提のやつ。

2020-12-19 06:05:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Apple AirPods Max Review: The Audiophile's Perspective – In-Ear Fidelity crinacle.com/2020/12/19/apple-

Web site image
Apple AirPods Max Review: The Audiophile''s Perspective – In-Ear Fidelity
2020-12-19 03:48:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

タブレットに音楽データとNeutronプレーヤーいれてDC04とFW10000で聴いてみる。ノイズレベルは十分に低いし歪みも値段の割には少ない。そう悪くない

2020-12-19 03:44:37 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

あとリケーブル製品は中華をaliexpressのセールのタイミングで買うのが安いかな。
音質重視だと日本メーカーのORB Clear force Ultimate をおすすめします。eイヤ中古で15k円くらい。

2020-12-19 03:43:15 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ただし4.4mmにすると対応DAPで最も小さいのがZX507であるなど、製品選択の縛りが大きかったのですね。

2020-12-19 03:42:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

イヤホンのバランス接続はコスパ的には2.5mmバランスの方が良いんですけど、音質的には4.4mmに劣るエビデンスが過去にいくつかあります。Fiio AM3D が2.5mmだとTHX認証を得られなくて4.4mmにした話などあります。

2020-12-19 03:39:22 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2020-12-19 03:37:37 mastodon.juggler.jp運営情報の投稿 juggler@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-18 18:29:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ブレスト鯖です。無言OK、よろしくお願いします。70548766

Attach image
2020-12-18 18:07:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

まあ高出力がウリだしなあ…。ボリューム制御アプリがリリースされたら状況は改善されるのだろうか。
音質。バランス出力の恩恵はしっかり得られる。目立つアラとかは特にないかな。日本ディックス製4.4mmジャック部品が価格のかなりの割合を占めていることを考えると、特に不満はない。

2020-12-18 17:49:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Shanling M6 Proだと認識できたしUSBデバイス直接制御もできた。ただし音量が大きすぎる

Attach image
Attach image
2020-12-18 17:33:23 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Galaxy S10+(kddi)では認識されなかった。残念。そのうちスマホ変えるかねえ

Attach image
2020-12-18 17:27:30 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Galaxy Tab S6では使える

Attach image
2020-12-18 13:11:25 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Pixel4a では普通に動いてるけど、接触不良で音が止まっちゃうことがあるかな。メインスマホのGalaxy S10+はどうなるかな…
持ち歩きがダメでもタブレットでゲームする時に使うんだけどね

2020-12-18 13:06:08 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

iBasso DC04。4.4mm出力端子のポータブルUSBイヤホンアンプが届いた。
風呂上がりでスマホが濡れてるので、試すのはまた今度

Attach image
Attach image
2020-12-18 10:45:17 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

mastodon.social/@LemmyDev/1052

Lemmy.mlはホワイトリスト設定されてるので、別サーバから連合機能のテストに使うには適してないようだった。

Web site image
Lemmy (@LemmyDev@mastodon.social)
2020-12-18 09:27:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

"Permafrost" を YouTube で見る youtu.be/IZ_Sbg-15KY

Attach YouTube
2020-12-18 05:53:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

いや、こういうのは代替Huawei端末で互換性の問題が出るやつなんだよ。
どっちかというとスキーマとサイト別に「次回から選択しない」をST側で覚えた方がマシ

2020-12-18 05:35:17 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

How to exclude a specific application from ACTION_SEND Intent? - Stack Overflow stackoverflow.com/questions/38
extraで除外ずみのアプリリストを指定する方法。試してみるかなあ

2020-12-18 05:21:42 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@aiwas やりたいことは「ST以外のアプリでURLを開く」なんですが、(resolve/query)Activitiesの結果が端末により「標準設定されたアプリのフリをしたアプリ選択ActivityやHuawei固有のActivity」など出てきて、それをそのまま使うと目的を達成できなかったりなぜかURLを2回開くなどの問題が発生し、それらを除外すると今度は何が標準設定されたアプリなのか分からなくなり…のような感じです。困ったね。

2020-12-18 05:06:09 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@nirari さあ…。おま環なのか、現時点の実装の問題なのか、意図された仕様なのか。
判別できて実装や仕様の問題であることが明らかならissue投げてますが、わからないやつはエビデンスを残すことくらいしかできません。
Dockerイメージをpullしただけでソースコードを見てないですからね。
他の人も試して、再現するしないエビデンスが増えてから考えるとよいのでは。

2020-12-18 04:54:40 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2020-12-18 00:34:04 blank🍳の投稿 blank71@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-17 23:18:53 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@YUKIMOCHI モニタをしばくのは新鮮かもしれない

2020-12-17 23:08:23 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

指揮官、ついに燃料を消費して行動力を回復するように…。口から飲んではいないんだろうけど体は改造されてるんだ、きっと。

2020-12-17 21:59:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
Lemmyにリモートのコミュニティを登録した後の挙動
icon

あと、リモートのコミュニティに対して投稿しても、リモート側からは何も見えないよ。連合ってそういうものだっけ?

2020-12-17 21:24:22 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

クボタメガネについて | 窪田製薬ホールディングス株式会社 kubotaholdings.co.jp/-20501199
株価急騰したそうだけど、ほんとに効果あるのかしら…

Web site image
クボタメガネについて | 窪田製薬ホールディングス株式会社
2020-12-17 19:46:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Question: How to pass "false" to Boolean argument that's default is true?
github.com/Kotlin/kotlinx-cli/
Kotlin用のコマンドラインパーサに投げた質問。Perlなどの動的型言語だと -v と -v -v -v (3と解釈される) と -v 10 をまとめて扱えたりするのだけど、Kotlinは静的型で安全に書きたいのでコマンドラインオプションの仕様がやや窮屈なのです。

Web site image
Question: How to pass "false" to Boolean argument that''s default is true? · Issue #47 · Kotlin/kotlinx-cli
2020-12-17 19:26:10 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

冷蔵庫になんとか収まった

Attach image
2020-12-17 19:23:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

栗きんとん12kg分が届いた。年明けまで保つかなあ…

Attach image
2020-12-17 12:22:00 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Handlerで済むところはコルーチンを使わない方が明らかに動作が安定するんだよなあ…。Dispatcher.MainのAndroid用の実装が何かあるんだろうけど。

2020-12-17 12:07:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

launch(Dispatchers.Main) と synchronized の相性の悪さよ…

2020-12-17 11:37:22 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Common_Lisper なるほどバグですね。最近スレッド処理をコルーチンに書き換えた時のやつだ

2020-12-17 04:47:08 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2020-12-16 16:46:26 五月雨せつな@C103東ツ-43bの投稿 takaflo@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-17 04:36:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Common_Lisper 何かありました?

2020-12-17 03:33:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

とりあえず現時点では連合する利点がわからないし、連合できるサーバもまわりにない。ということで調査おわり。また来年

2020-12-17 03:26:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
Lemmyにリモートのコミュニティを登録した後の挙動
icon


lemmy.juggler.jp/post/75

lemmy.juggler.jp/community/4 をリモートから追加した時は古い投稿がいくつか流れてきた lemmy.juggler.jp/community/10 をリモートから追加した時は投稿は何も流れてこなかった。その後あたらしくできた投稿も自動では流れてこなかった。投稿のURL lemmy.ml/post/45146 を検索欄に入れたら、こちらでも投稿を見れる lemmy.juggler.jp/post/73 ようになった。

Web site image
- Juggler.jp Lemmyサービス
Web site image
Documentation for creating a custom Lemmy frontend - Lemmy
Web site image
Documentation for creating a custom Lemmy frontend - Juggler.jp Lemmyサービス
2020-12-17 01:52:56 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

回答がついた。やっぱりそうか…

2020-12-16 16:13:17 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2020-12-16 15:36:28 Pawooサポートの投稿 pawoo_support@pawoo.net
icon

【ご報告】
Pawooをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
Pawooにつきまして、海外Mastodonインスタンスが、Pawooユーザーをローカルユーザーであるかのように偽装する案件が発生しました。
現在、該当インスタンスは停止しておりますが、今後も動向を注視し、問題再発の際には迅速に対応させていただきます。
ご報告を頂きましたユーザー有志の皆様、ありがとうございました。
またご心配をお掛けしましたことをお詫びいたします。
株式会社ラッセル

2020-12-16 16:12:56 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@4ioskd 好きにどうぞ

2020-12-16 15:58:15 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

How to discover NSFW commus/topics of remote server?github.com/LemmyNet/lemmy/issu
投げた。Lemmy使って1日も経ってないし、俺の勘違いであることを望む

Web site image
Option to view nsfw posts for unauthenticated users · Issue #1320 · LemmyNet/lemmy
2020-12-16 15:38:25 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

これはHow to discover NSFW commu/topic ってissue投げた方がよさそう

2020-12-16 15:37:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

検証記録も残しておこう。
nsfw_on, nsfw_off という2つのコミュニティにそれぞれ nsfw_on, nsfw_off というトピックを作ってみた。
(1)NSFW-allowなローカルユーザからはもちろん全部見える。
(2)ログアウトするとコミュとトピックの両方がNSFW OFFのトピックだけが見える。
(3)ログアウト状態でコミュニティ一覧を開くとNSFW OFFのコミュニティが見える。
(4)ログアウト状態でNSFW OFFコミュニティのトピック一覧をみるとNSFW OFFのトピックだけが見える。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-12-16 15:13:12 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

NSFWフラグが可視範囲設定になっててスコッピングに影響するの、マストドンとはかけ離れた世界な気がする

2020-12-16 15:08:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

あれ、ブーストがないのなら、この設計だと本当にあちこちにアカウント作りまくらないとダメ(語彙)じゃね?
連合コンセプトどうなってんの…?

2020-12-16 15:06:12 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

はユーザ設定でNSFW見る設定にしないと、NSFWなトピックの存在すら気がつかない。もちろん非ログイン状態でもNSFWなトピックは一覧に表示されない。
つまりNSFWなものをスコッピングしたかったら、あちこちにアカウントを作りまくるしかないのだ。いいかわかったな(何

2020-12-16 14:56:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

とりあえずどこか日本のサーバと連合したいが、どこも連合オフなのか、もしかして

2020-12-16 14:55:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

画像アップロード時にクライアント(ブラウザ側スクリプト)でのリサイズと自動回転はしてほしい感じある。マストドンはコレを完備してて良い

2020-12-16 14:51:50 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Redditすらあまり使ってこなかったので、リンクアグリゲータの使い方の勘所が分かってない。これじゃまだアプリは作れないかな…。サービスの使い方が分かってない人が設計したアプリなんて、誰も使いたくないやろ?

2020-12-16 14:45:04 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

フォローは出るけど被フォローは出ない感じなんかなあ?

Attach image
Attach image
Attach image
2020-12-16 08:17:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

なんていうかLemmyは画像アップロードまわりはまだ不安定感あるね…。

2020-12-16 07:32:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

デフォルト設定 github.com/LemmyNet/lemmy/blob を見ながら federation: { enabled: false } を trueに変える感じでしたね

Web site image
lemmy/defaults.hjson at main · LemmyNet/lemmy
2020-12-16 07:26:12 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

連合を有効にしてるよそのサーバ(Lemmy.mlとか) の コミュニティのURLをうちのサーバの検索欄にいれると、そのコミュニティをフォローできる感じだった。

Attach image
2020-12-16 07:16:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Lemmy、 lemmy.juggler.jp/docs/administ のガイドに従って 設定ファイルで連合を有効にすると lemmy.ml のコミュニティを登録できるようになりました。相手側も連合を有効にしてないとダメっぽいです。

2020-12-16 03:04:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

なおったかな。

2020-12-16 02:44:52 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ガラケー用Twitterが終了したので慌てて転載ボットを書き直したなど。Kotlinだと書きなぐってもIDEがそれなりにサポートしてくれるから良いわ… github.com/tateisu/feedToMasto

Web site image
GitHub - tateisu/feedToMastodonKt: TwitterからMastodonやDiscordに転載するボットスクリプトです。
2020-12-15 16:14:19 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

TwitterのトレンドがFANZAになってる。YouTubeもPornHubもダメだとそうなるのか…

2020-12-15 15:53:27 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

問題は、そこまでして集めたいタグが俺にはないことだな…。タグを使ってくれないから検索ありきになる

2020-12-15 15:52:16 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@tateisu Listenするサーバとブーストするサーバを別にすれば、ボットをフォローする必要はないのだった。というか、ブースト前に検索APIに投げればそれだけでもタグTLには出るので、ブーストする理由はtootctl statuses removeで消されるのを回避するからになる。そしてタグTLのListenだけならサーバにアカウントを作る必要すらない

2020-12-15 15:29:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

オイゲンさんのブーストボット、あれをリモートサーバに置いてそれをフォローすると、リモートで流れるタグつき投稿を効率的に手元のサーバに取り込める。リモートサーバのハッシュタグを積極的に取り込みたいなら悪くないのでは?と思った。しかしストリーミングである必要はあまりないかなあ…。タグTLにリアルタイムで出てくる訳じゃないし。

2020-12-15 13:56:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

github.com/LemmyNet/lemmy/issu IPアドレスみえるやつは雑に投げといた

Web site image
error message shows IP address of docker bridge · Issue #1318 · LemmyNet/lemmy
2020-12-15 13:55:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Lemmy、サイトの管理画面でアイコン設定してもページのヘッダだけでfavicon変わらんのだなあ。dockerイメージいじりたくないしnginxレベルで変えるか…

Attach image
2020-12-15 13:46:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Lemmyたててみたけど、投稿のURL ( lemmy.juggler.jp/post/2 とか ) をマストドンの検索欄にぶちこんでもマストドンから投稿を読めたりはしないのね

Web site image
- Juggler.jp Lemmyサービス
2020-12-15 09:05:21 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@aoki3kara マイクロカーネルだしOSはぜんぜん違いますよね。Linuxはモノリシック。たとえばChromebookもAndroidアプリが動くけどAndroidたとは言わないでしょう。

2020-12-15 00:19:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@aoki3kara それはAndroidじゃないし、現地人はGoogleサービス使わないので中国国内向けだと成立するんですよね…

2020-12-14 12:35:34 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon
Web site image
GitHub - tateisu/mastodon-bouyomi: listening mastodon streaming api and send message text to BouyomiChan.
2020-12-14 12:34:10 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@yakitama TCP/IPでコマンド受け付けてVoiceroid2を自動操作するソフトがあった。MastodonのTL読んでそれに投げるスクリプトを数年前に書いてたわ

2020-12-14 11:28:25 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

うっかりイヤホンの測定環境の見積もりを取ってしまうなど。新品の軽自動車と変わらん価格だった

2020-12-14 06:55:33 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

10kHz-20kHzを拡大してゲージつけたら こんなだったので、最後のパラメータは12kHzを中心に変えた方が良さそうだな…

Attach image
2020-12-14 06:31:57 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

さて、過眠しちゃった分おくれた仕事を消化したい

2020-12-14 06:24:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

まあ日夜コミットを追いかけたいとはもはや思ってないので、アプリ説明に最速と書いてるのはそろそろ外すべきなんだろうなあ

2020-12-14 06:22:42 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

API呼ぶだけじゃサーバ側の挙動が分からんのはpinned statusとかstatus通知とかありますね

2020-12-14 06:21:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

某所のグラフにあわせてTZ700 のイコライザを調整する。

Attach image
Attach image
2020-12-14 06:15:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

画面ON/OFFとかカラム追加/削除/設定変更/読み込み状況とか、考慮しないといけないイベントは割と多いのでややこしい

2020-12-14 06:13:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Misskeyで接続束ねるやつは一度実装したことあるんだけど、STの実装が悪いのかどうも不調だったので束ねないようにした記憶がある

2020-12-14 06:12:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Cutls なるほどその手が。

2020-12-14 05:57:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Cutls へえ、バージョン番号が付く前にどうやってサーバ側の対応の有無を判別したんです?

2020-12-14 05:28:16 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

某所のかぼちゃペーストが届いてたよ

Attach image
2020-12-14 05:10:42 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

栗きんとんを大量に買える季節だね

Attach image
2020-12-14 04:03:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

マストドン3.3rc1の、ストリーミング接続を束ねるやつはモバイルでのバッテリー消費の重要さを鑑みるに対応しない訳にはいかないが、ごめん少し対応遅れる

2020-12-14 04:01:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2020-12-14 01:29:59 雑巾の投稿 zoukin@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-14 03:59:42 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

指摘してからSTだとどうだっけ…?と思って確認したら、件数の少ないカラム(tootsearchとか)でも下端のpull to refreshは使えてた。

2020-12-14 03:38:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Linkヘッダーは「サーバ側でフィルタにより除外された」場合でも次回ロード位置を正しく示しうる優れた方式なのだが、サーバ側もクライアント側もそれを正しく実装するのにとても注意が必要だ

2020-12-14 03:34:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

あるクライアントアプリで、ある偏ったアカウントのホームを添付ありのみ、BTのみにしてリロードしたら何も出なくてそっと閉じた。
フィルタにより取得件数が少なすぎたら、処理開始時刻からの経過時間を見つつ続きを繰り返し読むのが正解だと思うが、多分投げても対応されない。

2020-12-14 03:00:16 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

熱々のソーセージにかぶりついて冷えたビールを飲む!みたいな描写がよくあります(要出典)けど、あれを豆腐でやると普通にやけどしますね。

2020-12-14 02:13:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

上のはSだったのかSSが経年で膨らんだのか忘れてしまったけど、形が変わらんのではTPE素材の意味がない。中段のと交換しよう…。
下段のは朝使ってたSpinFit。フィット感は良いけど中低音がやや軽すぎた。
個人差あるからイヤピの他人のレビューは誰の役にも立たないと思うけども。

2020-12-14 01:59:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

イヤーピース。
上段はTZ700に付けてたXELASTEC。半年ほど使ってたらお湯に付けても形状が戻らなくなった。
中段は新品のXELASTEC。SSサイズ。
下段はSpinFit CP360。SSサイズ。さらに小さい。

Attach image
2020-12-14 01:35:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

今日は肉を食べてただひたすらに寝てたなあ…。

2020-12-14 01:34:33 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

amazon.co.jp/dp/B08KTHH2XS/ バターとレーズンのシンプルなシュトーレン。プレミアム感はないが自分で食べるには悪くない

バターシュトーレン 1000g クーヘンマイスターが食品・飲料・お酒ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
2020-12-14 01:26:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

BT Ex って何だ…? Exclude のことかな。BT除外 だと表示サイズが足りなかったんだろうか

2020-12-14 01:21:19 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Androidはダークテーマだとトーストは白いのね

Attach image
2020-12-14 01:15:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

TheDesk ブラウザ版を起動してアカウントを追加した直後。ダークテーマなのにダイアログやポップアップの境界をシャドウで表現するのは認識性の問題あるよなあ…。むしろ境界は発光させるべきなんでは。

Attach image
2020-12-13 12:24:14 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

twitter.com/Yam_eye/status/133 機械学習のためにポートレート撮影をがんばるGoogleさん

2020-12-13 12:06:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

固定ダボの太さが微妙に違うので、他のイヤピに使えるという訳でもなかった。捨てるか。

2020-12-13 08:16:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

コピーサーバとしては騒がれてるやつ、例えば転載元がMastodonじゃなくてTwitterの転載ボットなら普通によくあるやつだよね。
今回のは大規模なのと転載である旨の記載がないことだけが異なる。
鯖管は関与してないまであり得るけど、実際どうなのかなあ。

2020-12-13 07:58:49 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

後から豆腐とうどん入れたので野菜もOK!

2020-12-13 07:25:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

イヤーピース。SpinFit CP360のSSをTZ700につけてみた。前に試した時は緩くて耳の中に残ると思ってたけど、傘をめくって軸の部分をしっかりねじ込むと固定力はかなり高いのだった。傘が小さめで、耳穴の中で曲がってフィットする。

2020-12-13 05:52:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

先週日曜にeイヤホンでacoustune製品の試聴したら貰えたイヤピケース。中身はカラ。謎い。

Attach image
Attach image
Attach image
2020-12-13 05:40:04 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2020-12-13 05:39:55 mastodon.juggler.jp運営情報の投稿 juggler@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。