"SDGsとは?ガラスで造られた砂浜で生き物の姿が消えた The truth about sandy beaches made of glass" を YouTube で見る https://youtu.be/aW5O4t6xG_E うわ、死の海やん
"SDGsとは?ガラスで造られた砂浜で生き物の姿が消えた The truth about sandy beaches made of glass" を YouTube で見る https://youtu.be/aW5O4t6xG_E うわ、死の海やん
neutron player のこのメニューのアイコンの意味が分からんので質問を投げる。 https://neutroncode.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=6434
M6 Pro ver.21 届いて数日鳴らしました。
- 旧版と比べてデジタルフィルタの種類が減ってるけど、Linear Phase FastのままでもESS のSabreチップのデジタルフィルタはプリエコー少ないのでデフォルトのまま使って良さそう。体感で粉っぽさもなく定位も良い感じです。
- ES9068ASのデータシート https://esstech.com/wp-content/uploads/2021/04/ES9068A-Product-Brief-v0.2.pdf を見ると384kHzまでなのに、M6 Pro ver. 21 は なぜ 768kHz 再生できるんだろう? という疑問がある。
- M6 Pro ver. 21の標準プレイヤーにはアップサンプリング設定がなくフォルダ表示も全角文字の並びがめちゃくちゃ。
- neutron player で384kHz出力にして9時間半くらい再生可能。ソフト側でアップサンプリングした方がリンギングが少ない。
- M6 Pro 旧版がバッテリー交換から戻ってきたら比較試聴してみたい。
セーラー仏陀は「冒涜」 コスプレに批判―タイ https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111300209&g=int
セーラー要素なくね…?
こども家庭庁への名称変更、いろんなものの責任を家庭に押し付けて「自助努力」って言うためのやつで碌でもないなと思ってる。一元管理のための省庁なのにそうじゃなくなる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。