16:14:19 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

TwitterのトレンドがFANZAになってる。YouTubeもPornHubもダメだとそうなるのか…

15:53:27 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

問題は、そこまでして集めたいタグが俺にはないことだな…。タグを使ってくれないから検索ありきになる

15:52:16 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@tateisu Listenするサーバとブーストするサーバを別にすれば、ボットをフォローする必要はないのだった。というか、ブースト前に検索APIに投げればそれだけでもタグTLには出るので、ブーストする理由はtootctl statuses removeで消されるのを回避するからになる。そしてタグTLのListenだけならサーバにアカウントを作る必要すらない

15:29:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

オイゲンさんのブーストボット、あれをリモートサーバに置いてそれをフォローすると、リモートで流れるタグつき投稿を効率的に手元のサーバに取り込める。リモートサーバのハッシュタグを積極的に取り込みたいなら悪くないのでは?と思った。しかしストリーミングである必要はあまりないかなあ…。タグTLにリアルタイムで出てくる訳じゃないし。

13:56:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

github.com/LemmyNet/lemmy/issu IPアドレスみえるやつは雑に投げといた

Web site image
error message shows IP address of docker bridge · Issue #1318 · LemmyNet/lemmy
13:55:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Lemmy、サイトの管理画面でアイコン設定してもページのヘッダだけでfavicon変わらんのだなあ。dockerイメージいじりたくないしnginxレベルで変えるか…

Attach image
13:46:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Lemmyたててみたけど、投稿のURL ( lemmy.juggler.jp/post/2 とか ) をマストドンの検索欄にぶちこんでもマストドンから投稿を読めたりはしないのね

Web site image
- Juggler.jp Lemmyサービス
09:05:21 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@aoki3kara マイクロカーネルだしOSはぜんぜん違いますよね。Linuxはモノリシック。たとえばChromebookもAndroidアプリが動くけどAndroidたとは言わないでしょう。

00:19:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@aoki3kara それはAndroidじゃないし、現地人はGoogleサービス使わないので中国国内向けだと成立するんですよね…