プロフ画面でみえるのはそのアカウントのトゥートのうち、ローカルに蓄積されたものだけ
誰かフォローするかブーストされたか、あとはメンションとかないとリモートからのトゥートはローカルにこない場合はあるよ
iOS7以降だとOSの提供するデフォルトの読み上げAPIに声種が結構色々はいってて指定できる。AndroidでもgetVoicesとsetVoiceで変更できると言えばできるけど、エンジンで変わる上に言語を違いとかまでVoiceでかわるので、自動でランダムに選ばせるとトラブルの元になりかねない
@pikepikeid 発言ごとに音声にバリエーションをつけるという話だし、TTSを選ぶのはユーザであってアプリではないし、日本語限定の話でもないです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iOSはOSデフォルトの読み上げエンジンが割と作りこまれてるから声のバリエーションつけるのは容易だろうけど、Androidだと端末に入ってる読み上げエンジンも様々だからそのへん作りこむのは難しい
エツミ、エアーフィルター搭載の「ダストフリーエアーブロアー」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071517.html ちょっと欲しい
v0.9.7
- タブレットモードでカラム追加/削除を行った後にCPUを浪費するバグを修正
#SubwayTooter はタブレットでの複数カラム同時表示に対応してるので、トゥート検索カラムを4つ同時に表示してその場でアカウントを選んでファボるとかいう曲芸ができるよ
https://mastodon.juggler.jp/media/St2N_H84zThF7QAkOa8
v0.9.6
- 検索,トゥート検索カラムで上スワイプするとリロードする
- 文字列リソースを少し変更
- マストドン検索ポータルからのユーザトークン取得で問題があった際に無限リトライしてしまうバグを修正
- アプリ再起動時に前回のカラム表示位置を復元する