論文毎日読むぞ267日目。『万葉歌の成立』。4章を読み終えた。歌の意味を合理的に理解するだけが「読む」ということではない、その歌の始原的な論理は何だったのかを探ってこそ「読む」ことだ、と言っていた。
現代では証明不可能なことは言わない、今あるテキストから何を読み取れるか、という方向に研究は向かっているのたけど、それとは全然違う態度だよね。心強いけど、同時にやっぱりそれは証明できないんじゃないかなぁ…という不安もあるわね。
論文毎日読むぞ267日目。『万葉歌の成立』。4章を読み終えた。歌の意味を合理的に理解するだけが「読む」ということではない、その歌の始原的な論理は何だったのかを探ってこそ「読む」ことだ、と言っていた。
現代では証明不可能なことは言わない、今あるテキストから何を読み取れるか、という方向に研究は向かっているのたけど、それとは全然違う態度だよね。心強いけど、同時にやっぱりそれは証明できないんじゃないかなぁ…という不安もあるわね。
[社説]留学生に選ばれる大学めざせ - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0985C0Z00C24A4000000/
へー。
>国立大学の留学生向け授業料が4月から自由化された。
留学生を増やすのはいいことだけど、教員に指導する力量がないと潰して終わりなんだよな…。学生目線だとそれが一番つらいし悲しい。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
メカクレだいあちゃんすき。バーチャルプリチャンアイドルの目ちゃんと出してるだいあちゃんすき。
自分に自信が持てるようになって普段でも目を出すようになっただいあちゃんすき。
This account is not set to public on notestock.
ついつい学科の部屋に行って喋っちゃうけど、自分が学科の中でも最年長に近いから後輩ばかりで、別にお世辞じゃないだろうが色々おだてられてしまう。これで気持ちよくなってたらいけないよなあ。きちんと割り引いて考えなきゃ。
This account is not set to public on notestock.
ストレートで修士・博士と来たとしたら27歳だから、新任教員なんだろうか。それにしてもいきなり教授はすごい。
それとも博士の学位に相当する業績が既にあり、修士卒で教授なんだろうか。