論文毎日読むぞ270日目。『漢字を飼い慣らす』という本の第二章を読んだ。明日の授業の予習。明日読んでも良かったな…。日本語には固有の文字がなかったことが説明されていた。まだ概説的な感じで本題には入ってないね。
論文毎日読むぞ270日目。『漢字を飼い慣らす』という本の第二章を読んだ。明日の授業の予習。明日読んでも良かったな…。日本語には固有の文字がなかったことが説明されていた。まだ概説的な感じで本題には入ってないね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
漢民族に近いかもっての面白いね。そりゃ昔は渡来系の人がたくさんいたわけだから、漢民族かどうかはさておき大陸由来の人も一定数いるだろうよね。
試しにと思って1000円くらい払ってコワーキングスペースに入ってみたけど、これ講師室行けば無料だし設備も整ってるし、始めからそっち行けばいい感あるな…
とはいえ、早めに職場に行きたくない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
調べてたらパセラ良さそうだなー。写真見ると高めの机もありそう。カラオケだからテレビもあるしパソコンと繋いだら大画面でMastodonできるんじゃね?
来週が楽しみだー
ね いま原神流行ってるの考えるとiPhoneかハイエンドAndroidかみたいなところあるよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これわかる。面白い端末ほしいけど、だいたい高くて手が出ないのよねえ。
おもバザ神保町でF(x)tex pro1を熱烈に推す同人誌売ってる人がいて、熱にほだされていいなーと思ったのだけど、結構高かった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
超わかる。
高校生の頃、家の鍵を持ってないからマンションの入口で部屋番号を入力して入ってたんだけど、部屋番号イップスになり、しばらく入れなかった。携帯も持ってなかったから親にも連絡できなかった。
古今和歌集の注釈書、藤原定家自筆の原本 専門家「国宝級の発見」║朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS4L1J94S4LUCVL04RM.html
ふーむ、冷泉家はやはりまだまだいろいろ出てくるな。すごい。
古今和歌集の注釈書、藤原定家自筆の原本 専門家「国宝級の発見」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4L1J94S4LUCVL04RM.html
冷泉家(同志社大のところにあるお屋敷ね)は少し前まで持ってる本を大っぴらにしない方針だったのだけど、今の当主、冷泉為人さんになってから積極的に見せてくれるようになって、影印本(本の写真版)のシリーズもある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。