04:27:27 @solonoki@nokinoki.net
icon

のえるさんのカレータイムだ。

05:00:17 @solonoki@nokinoki.net
icon

Adobe Creative Cloud、なんだかんだ便利だから契約してるけど高いよなあ。
まともに使ってるのAcrobatだけだから、今年はいいけど来年はプランを絞るか。
たまーにイラレ使うし同人誌作るときはもちろんインデザイン使うのだけど、使うときだけ契約すればいいもんな…。

05:01:31 @solonoki@nokinoki.net
icon

まあそもそもPDFの編集ならacrobatより便利なソフトはたくさんあるか。

05:02:58 @solonoki@nokinoki.net
icon

てか博論出して修了したらついに学割の恩恵を受けられなくなるのか…

06:35:59 @solonoki@nokinoki.net
icon

みんな :ohayottu:

07:04:08 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 06:57:00 岩下 啓亮の投稿 iwashi_dokuhaku@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:04:10 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 07:02:52 もくもくyummyの投稿 rootbeer@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:05:05 @solonoki@nokinoki.net
icon

おばあちゃんにマイナンバーカードと銀行口座紐づけたら何万だかもらえるから早くやりなさいと言われたけど、うーんって感じ。やりたくないよ。

07:05:33 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 07:05:28 🐕masainu🐩の投稿 masainu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:06:55 @solonoki@nokinoki.net
icon

マイナカードを利用し年齢制限も 河野デジタル相 迷惑動画問題で(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/879a

あ、これかぁ…

Web site image
マイナカードを利用し年齢制限も 河野デジタル相 迷惑動画問題で(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
07:12:10 07:14:23 @solonoki@nokinoki.net
icon

おーこれは便利というか、わかりやすい。

>ふと思い立って作りました。『萬葉集』全巻の構成を階層構造で見やすくしたものです。
『萬葉集』部立・標目一覧

twitter.com/sighiron/status/16

09:30:47 @solonoki@nokinoki.net
icon

うわーいい写真だなあ。BT

09:46:33 @solonoki@nokinoki.net
icon

河野太郎って、オタクというかインターネッツの住民?が喜びそうなことを極めて戦略的にやってる感じがする。
Twitterの彼に見つかるかどうかみたいなムーブに載ったり、電子化とかも不条理な風習についてバッサリ物申したり。
でも彼はかなり強権的な顔を持っていると思う。警戒したほうが良いなあと前から思ってるよ。

09:49:35 @solonoki@nokinoki.net
icon

河野太郎見てると、かつてローゼン閣下と呼ばれていた人を思い出すよ。どちらもオタクに人気だけど、めちゃくちゃ強権的な人だと思う。

09:50:21 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 09:31:38 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:50:22 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 09:45:05 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:56:52 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 09:55:18 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:04:37 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 09:54:18 【非公式】文学通信Botの投稿 BungakuReportBot@nokinoki.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:05:23 @solonoki@nokinoki.net
icon

中世の会たたむんだ。まあ人いなかったし、幹事が突如就職決まって運営も大変そうだったもんねぇ。

10:34:51 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 10:31:11 Hekovicの投稿 Hekovic@gyutte.site
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:05:39 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 10:54:39 【非公式】文学通信Botの投稿 BungakuReportBot@nokinoki.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:05:56 @solonoki@nokinoki.net
icon

こうやって快く宣伝してくれるの大変感謝よなぁ🙏

12:35:12 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 12:22:55 大見崇晴の投稿 ohmitakaharu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:41 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 14:00:21 紫緒屋の投稿 shioya@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:28:54 @solonoki@nokinoki.net
icon

ほくほくのじゃがいもコロッケ食べてぇ…
中にちょっとひき肉入ってるやつ。

16:08:34 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-10 22:08:59 coda.urbexの投稿 coda_abandoned@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:08:35 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-09 08:48:41 Obsidian Urbex Photographyの投稿 ObsidianUrbex@photog.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:09:53 @solonoki@nokinoki.net
icon

なんて良い写真なんだ。世の中には良い写真にあふれている。ぼくも良い写真が撮りたい。

16:19:33 @solonoki@nokinoki.net
ぼくと芸術的表現、写真のコツ
icon

ぼくは短歌も小説も絵も音楽も写真も一通り手を付けて続かなかったのだけど、多分何が何でも表現したい、何か書(描)かなきゃ気持ちが収まらない、みたいな内的衝迫がないのよな。それが長続きしない原因だろうと思う。

ぼくが好きな写生の短歌の極意は、見た物や表現したい気持ちをどうしたら一番良く見せることができるか、ということを考えるところにあると思っているのだけど、おそらく写真も同じで、被写体や被写体に接したときの自分の感動をどのようにすれば一番良く表現できるかを考えるのが肝なのだと思う。
それができている写真が撮りたいね。
ただ、何かに触れてもなんかカメラを向ける気にならないのよな。

16:23:45 @solonoki@nokinoki.net
icon

東方のはたてちゃんみたいに、家にいながら念写でどこかの写真が撮れたらいいのにな。

16:24:36 @solonoki@nokinoki.net
icon

昔からドラえもんの道具で一番欲しいのはお座敷釣り堀。
家にいながら釣りができるとか最高かよ。

16:57:13 @solonoki@nokinoki.net
2023-02-13 16:54:31 【非公式】文学通信Botの投稿 BungakuReportBot@nokinoki.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:57:52 @solonoki@nokinoki.net
icon

これとてもおもしろいよ。
ひらがなで日記を書くのは紀貫之の発明じゃなかったという記事。

16:59:36 @solonoki@nokinoki.net
icon

そういったものがあるのは知らなかった。
やはり800年代から900年の初期にかけてはブラックボックスで面白いね。
かつては国風暗黒時代なんて呼ばれた時代だよ。かっこいいでしょ。