09:05:30
icon

今日は集落要望提出の締切日なのであった。

集落要望というのは、町役場に対して、町や県の予算(または補助金)を使って実施したい事業を要望するもので、謂わば予算の概算要求みたいなものです。

例えば、次のようなことを要望します。
・集落内の道路の補修
・用水路の改修
・公会堂等の共用施設の新改築
・神社祭礼用具の更新
・山林整備(獣害防止柵設置やバッファゾーン整備)

緊急性が高くて規模が小さいものは今年度予算で事業化される場合もあるけれど、たいていは来年度の予算や補助金が対象になる。

補助金としては、宝くじ収益金を財源とする「コミュニティ助成事業補助金」というのが有名です。公会堂の備品を整備したり、秋祭の山車を修繕したりするのに使えるので希望する集落は結構多い。

その要望提出の締切日。今日中に書き上げて役場に持って行かなければならない。マストドンなんかやってる場合じゃないんだけど、、、

09:07:10
2024-08-21 08:15:25 Posting 嶋_fedibird Shima9393@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

09:41:09
2024-08-21 08:19:21 Posting まめむみこ mamemumiko@vivaldi.net
icon

This account is not set to public on notestock.

09:48:56
icon

私にとってはほぼ50年前になるけれど、日の丸、旭日旗、新撰組の「誠」とか付けている中高の同級生を、ただただ頭悪いやつだと思ったことは無い。頭悪いんじゃないのと思ったことは事実だけれど。それよりも、自分が無意識に前提している「良い子」「優等生」の生活に対して私が理解できない別の価値基準を標榜されているようで、お尻がもぞもぞして落ち着かない気持ちになった。

私は甘っちょろいフォーク・ソング(実際には薄っぺらい流行歌)を有難がる連中を心の中で思いっきりバカにしていたけれど、こちらの右寄りのシンボルを掲げる人たちは不用意にバカにしては危険だと思っていた。

分らない。共感も理解もできないので始末が悪い。

あ、待て待て。星条旗やユニオン・ジャックはかっこいいと思ってるな > 私

英米文化に対する素朴な信仰があるからかな、私みたいな学校優等生は。

09:51:20
2024-08-21 09:50:51 Posting カイセー🐳CQA👼 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

This account is not set to public on notestock.

09:51:59
icon

だから、さっさと集落要望書を作る作業に取りかかりましょう > 私

11:11:04
2024-08-21 10:15:12 Posting カイセー🐳CQA👼 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

This account is not set to public on notestock.

12:08:53
icon

私なんか、集落で行なう葬儀で墓穴掘りをやったことがあるもんね。それも2回も。(何の自慢してるんだか)

今では当地でも葬儀はほぼ100%葬儀場で行なわれるようになりました。ただし、集落が葬儀の運営主体であるという建前は根強く残っていて、集落の中で葬儀委員長、香典場(受付)、僧侶接待係(お茶くみ)なんかを決めて、通夜と葬儀に参加する場合が一般的です。

かつて、葬儀場を使わずに、故人の家や公会堂で葬儀をやるのが普通だった頃は、そういう役に加えて、精進屋(食事準備係)とか僧侶休憩所とか僧侶送迎係とか駐車場係とか念仏係とか墓掘り係とか、まあ、一大イベントだったから、葬儀となるとだいたい2日はつぶれると覚悟したものでした。

そして、集った香典の一定割合を集落が葬儀運営費用として貰い受けるのも一般的だった。(うちの集落でも先年やっとその取決を廃止した)

でも最近は当地でも「家族葬」が目に見えて増えてきました。独り暮しの老人が亡くなって、都会にいる子が喪主であるような場合は特にそうだけれど、それだけでもなく、一般的にその傾向がある。集落としては葬儀に関与しないのが普通になりつつあります。

12:10:27
icon

業務連絡

集落要望の書類は一通り作成したので、昼食後、役場に持って行って下さい。

13:50:42
2024-08-21 13:42:53 Posting mint minzimt@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

14:28:03
icon

@minzimt
実効性は期待できないですよね。

罰金20万円というのは、求めに応じて増産計画を提出しなかった場合のものであって、計画を達成できなかった場合のものではないようです。おそらく、農業関係の補助金の要件にからめて来るのでしょう。対象となる事業者として個人レベルの兼業農家まで想定しているのかどうかは知らないのですが、どんな規模の農業者にせよ、計画書を出しさえすれば増産できる訳のものでは全然ないですからね。

23:35:57
2024-08-21 22:18:58 Posting おがしゃかのしゃかの部分 gaogao3958V@fedibird.com
icon

管理教育を代表する権力への反発が大きな動機である暴走族カルチャーに右翼思想や国粋主義的な意匠が憧れを持って使用される不思議は、それらのモチーフが暴走族グループの成り立ちの地域性や暴走行為で殿をつとめる自己犠牲的ポジションが花形とされることの美学(そもそも「特攻服」のネーミングからしても)と響き合うことを知ると納得できる 日本の不良カルチャーとしてのヒップホップにおいても何年かごとに右翼思想に傾倒するラッパー、DJが出てくるので…ヒップホップと地域性の結びつきの強さはご承知の通り

23:36:11
2024-08-21 22:19:10 Posting おがしゃかのしゃかの部分 gaogao3958V@fedibird.com
icon

暴走族カルチャーにおける旭日旗って私にとっては「学の無さ」のかなしみ、それはお前が全力で抗っているはずのもの・その象徴であるのになぜ、という虚脱感を味わわせるものだな