07:26:15
2024-08-09 00:36:23 🧠カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:39:31
icon

@Ksyzr 小規模な、それこそ、携帯できる程度の太陽光発電 + バッテリーというのは、個人や集落自治会レベルで考えられる災害への備えとして有望な選択肢だと思う。特に災害による孤立が長引いた時に有効でしょう。

エネルギー・重量比率の圧倒的な良さから言って、ガソリンなどの石油が一番重宝するんだけれど、法的な規制もあって、個人や集落自治会などで大量に備蓄するのは困難だろう。

07:41:15
2024-08-08 23:49:11 cittaqueの投稿 Cittaque@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:43:29
2024-08-08 23:55:56 cittaqueの投稿 Cittaque@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:25:09
2024-08-09 08:52:34 🧠カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:34:57
icon

"Karate Kid" の続編、2, 3, 4 すべて観た。面白かった。どれも観て損はしない。

3は、若干、私の中では評価が低い。何でかな、と思って考えてみると、コメディ、ギャグの面でちょっと失敗しているんだと思う。キッドが空手の心を失いかけるというシリアスなプロットに対して、うまいコメディやギャグを合せることが出来なかった。逆にコメディ・ギャグの要素を排してシリアスに徹しては Karate Kid にならないので困ったなぁ、みたいな感じ。

コメディやギャグのセンスは良いと思う。蠅の箸掴みとか、でんでん太鼓(何それ?)とか、禅坊主のボーリングとか。ミヤギさんの雰囲気ともマッチしている。

何だかんだ言って、主演(助演?そうか?)のミヤギさんが非常に魅力的なんだな。

それと、倫理的に健全であろうとする制作者の意図が全作品を通じてはっきりしているのが良い。図式的な勧善懲悪、です。それはそれで良いのですよ。

ミヤギさんが沖縄出身の日系アメリカ人であるという事も重要な要素だな。敵を殺すことを目的としない、あくまでも弱者の抵抗手段としてのミヤギ流空手の背景説明になっている。

09:38:27
2024-08-09 09:16:53 cittaqueの投稿 Cittaque@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:44:57
icon

そろそろ世間は盆休みに入ろうとしているのか、そうなのか。ということは、盆が明けたらすぐに9月だぞ。大丈夫か?

15:18:41
2024-08-08 19:21:44 🧠カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:51:51
2024-08-09 16:14:54 GLICO🐿️グリ子 :fedibird1:の投稿 romantic_hatoba@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:29:58
2024-08-09 18:56:59 fukuyoken3daimeの投稿 fukuyoken3daime@rockcd.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。