00:17:56
好みじゃないヒロインの話
icon

もうだいぶ前の話。暴力を振るってくるタイプのツンデレがヒロインだったとき、私は『ツンデレだから』で暴力を正当化するの好きじゃないというか、それは『ツン』ではなく単なる『暴力』でしょ……と思ってしまうタイプなのでどうしよう……と悩んだ挙げ句、急遽自PCに『彼女に殴られることで喜びを覚える』という設定を生やすことで解決したことがあります(真顔)

00:31:30
icon

シナリオクラフト、ヒロインのみならず、ライバルやら協力者やらもカオスになりますからねえ……。
外見がルンバな教師のライバルが居た記憶がある。

00:34:23
icon

ちなみにシナリオクラフトのランダムNPCの作成時、名前チャートを1d400で振ると性別と国籍もランダムになるのでカオスが加速してオススメです(真顔)。

00:45:34
icon

自分のヘキに正直にシナリオ作るとヒロイン枠に居るのが小学校高学年〜中学生くらいの男の子になっちゃうから、その辺抑えるようにしています……って思ったけど、小学生男児の双子がヒロイン枠のシナリオ、ダブルクロス(2nd)に普通にあったな……。

まあ、完全に抑え込むのは難しいですよね。

13:22:12
icon

シノビガミの感情、
実はこちらを裏切っていた、というキャラクターに対して「くそー、敵対確定したしマイナス感情取りに行ってやるー! 怒りか侮蔑か殺意が出たらマイナス取ります、確率二分の一! ……妬んではいないので愛情が生えました(すんっ)」
みたいなのがたまによくある。こういうのも含めて好き。

13:31:51
icon

狂信、「狂信でよかった!」「ありがとう狂信!!」「感情票の結果が狂信なので堂々と狂信できます!!!」みたいになることがあり……(誰かに全面的に心を預けたり、刷り込みレベルの懐き方をしてたりするPCをやってると、不思議と狂信が出る)。
やりやすいしいいんだけど、後でログ見ると「私の『狂信』への感情が『狂信』になってないかコレ……」となる。

13:42:31
icon

ダブルクロスの感情……
P:なんだこいつ(おもしれー女的な意味で)
N:なんだこいつ(ドン引き的な意味で)
と書いてそっと出したら「あなたにこれと同じ感情抱いてもいい?」ってGMに宣告されたりしたな……。

私がGMのときは、感情の種別が顔文字ってのを見たことある。なお普通に通しました。

17:21:53
icon

:taikin:

母親から届いためちゃくちゃめんどくさい(途中下車&駅から遠い×2)買い物のメールの最後に『今夜は焼きそばです』って書いてあって、私の胃袋が許してもこの私が許すかな!? ……許しまーす
:hearts:​​:hearts:​​:hearts:ってなってる。
絶対わかってて書いてるんだよ……卑怯だ……。