おはようございます
うーん、喉の調子が相変わらず微妙……。
なので変調型をほぼ作らない(変調型だって『全力で活用されるべきデータ』で出来ているのは理解した上で、相手の構成を潰しにいく形になるので自分では避けがち)んですけど、たまたまプロット被った&メインの攻撃手段だった射撃戦攻撃忍法の指定特技を、相手が持ってたから……で使った接近戦攻撃の1点が、相手のメイン生命力を潰して酷いことになったりもするので世の中はままならない……。
いや、接近戦ダメージがそこにいったのは私の責任ではないから知らん、知らんぞ……!
初期功績点寄越せは言わないし「なにそれ」って感じですけど、それはそれとして「シナリオに『階級変えてスタートしてもいい』って書いてあるんですけどどうしますー?」って言われたら「じゃあ上忍辺りやってもいいですか!!!」にはなります(なりました)。
普段組めないデータ組むの楽しい! ねっ、ハム太郎。
機忍+追加忍法、つばのみでもないくせに機忍取って、そのくせ機忍で引っ張った忍法が(見える中には)なにもない……という構成でいったときの「確定で追加忍法じゃねえか」感が楽しかったですね。
なお奥義は追加忍法でしたが、初期所有のプライズがクリティカルヒットの効果を持っており(酷いフェイント)(コレのために追加忍法丸わかりにしました)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わかる、好き。
そして、こういうバランスのシナリオで拗らせ枠(「ここの使命選択が全体の構造に大きく影響するな?」という枠)に当たると、
「ようしでは拗らせ枠のロールプレイ(役割演技)をしなくてはな! 最終的には丸く収めたい(PLの基本姿勢)が速攻で「わーい仲良くしよー」ではこのシナリオの醍醐味が消えてしまう……いい感じに拗らせた上でいい感じに丸く収まりたい!!!」
という感じになる。
PLが拗らせ枠を拗らせている。
そしてなぜかよく当たるんですよね、拗らせ枠……。
ところで、喉の調子がどうにもアレで真面目に文章考えなきゃいけないものが書けない(文章がまとまらない)……昨夜の卓の報告をしたいのに……後でゆっくりやります。
飴玉だけじゃなくてペラックも買ってきておおてあるから、ちゃんと飲もう……。
「コレを知っていた方が、お前も迷いなく俺と戦えるだろうからな」……○○の秘密をお渡しします!
みたいなのよくやりますね、敵陣営のPC相手のロールプレイ……。
(ダブルクロスの場合)箱庭型シナリオを作るのが手癖なので、すぐNPC多くなりますね……ただ、半数以上は単なる情報提供役に「キャラ性があった方が面白いでしょ?」で強めの個性をつけてるだけなんで、重要なNPCは片手の指で数えられる程度には収めてます(多分)が。
個性つき情報提供役をばらまいておくと、どれかがPLの誰かのヘキに当たってくれるので助かる、という面もあり(後は完テキなので演じわけが容易なのもある)、ついつい増やしちゃうんですよね……。
PLのヘキをまとめて煮詰めた結果、キュマイラとノイマンもちの『ケモ、眼鏡、白衣(化学者)』みたいなのが錬成されたりもする。
狙って当てられるヘキ、便利……あっ、私にも狙って当てられるヘキあります! ヤンチャなショタですよろしくお願いします!!!
ぶっちゃけこくちくんがめちゃめちゃ深く刺さっています、
……いや、こくちくんの年齢設定は知りませんが、魂は間違いなくヤンチャショタでいいと思っているので……(真顔)
RE: https://trpger.us/notes/9egcbouxb9
ノリで作ったはいいけど『コレ実際に使うことあるか???』でないないした(申請しなかった)絵文字をまとめてみました。
ほんとその場のノリと勢いと思い付きだけで生きてるな……?
「ねっ、ハム太郎」というノートをする
↓
ここに『へけっ』っという絵文字があったらこういうときに返事をしてもらえるのになあ、と思う(思うな)
↓
作る
↓
……いや作ってどうする?????? と我に返る
みたいなことをやりつづけて生きてきました。
私、ノリと勢いで妄言を延々垂れ流した挙げ句、その直後に我に返って「ところで今の発言必要でした?」って聞き出すことがあるんですけど、申請しない絵文字を作ってるときの私は完全にこの状態。
薬飲むため(にご飯を食べるため)に起きた……
けど、ペラックくん別に『食後』とか『食前』とかそういうの書いてないな……いや、お腹空いてるのでご飯は食べますが。
そして喉の調子が寝る前よりも若干楽になっている、ヨシ。