今日最高気温19度だったから軽装で来たのに風があって全然さむい 首に何か巻いて来ればよかった
ざっくり「冬っぽくしたいです」というオーダーで予約入れて(ぱっつんしたいな〜)と思いつつ席ついたら担当から「ぱっつんどうですか?」と提案受けたので流石だなと思った 心を読まれている
で「あれ見ろこれ見ろ言われて予習してから行ったけど見ないほうが良かった 初見の衝撃を味わいたかった」とぶつぶつ文句言ってる投稿見かけたけど私は予習していって良かった エンドロールで「まって墓場1話ってそういう!?」って頭を抱える羽目になったので 最高の体験
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
・アンチ家父長制&反戦映画で時流に合った内容で最高
・2021年劇ス、2022年DBスパヒロとここ数年佳作アニメ映画を一本は鑑賞できていたので今年も質の高いアニメ映画に出会えたことがまずうれしい
・アクションが想像以上に躍動感あって驚いた。VS裏鬼道衆の戦闘シーンの得物の扱い方とか超好み もう1回観たい!
・昭和って野卑で不潔で陰湿で人権意識今よりも更に薄弱で非人道的な嫌な時代だわよ……としみじみした 受動喫煙防止法万歳!
・鬼太郎が哭倉村にいたのは父が受け皿にし損なった怨念の後処理になんだろうけどもうそこまで人間に苦しめられたお前達が背負わなくても良くないか?!となったし、特定の人間(水木)に親切にされたというただ一度の経験で人間を助け続けている鬼太郎が健気すぎて物凄い気分に……
【公式】墓場鬼太郎 第1話「鬼太郎誕生」 https://youtube.com/watch?v=AdyHe-NI-JE&si=U7S8YuYkFGw_3xmF 1話東映公式で見られるんじゃん……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
映画 妖怪人間ベム(邦画 / 2011)の動画視聴 | U-NEXT https://video.unext.jp/title/SID0065318
「お前達、人間に辱めを受け虐げられてきたのにそんな一部の人間を見て人間全部にやさしくしようとするなよ……」という気分になる枠で実写ベム思い出した ベム梨さんがピュアで美しい人外を好演しているんだよ本当に……
マイオールタイムベスト映画であるところの「仁義なき戦い」においても山中であったり武田であったり戦争で死に損ない一度は“ホモソーシャルの落伍者”の烙印を押された男がやくざ社会で成り上がり分かりやすい富や権力を手に入れることで汚名返上を目指すという構造だったが、水木も本質的には同じで戦争によって負わされた癒え難き傷を追った男の悲哀や焦燥が実写さながら真に迫って描写されていた。
その中で斧でも刀でもなく銃という何より強固な男根の象徴を握って相棒であるゲゲ郎を助けに来た時、彼の中の戦争は終わり、ホモソーシャルにおいて「一人前の男になった」のであろう。