06:55:47 @silk801@mastodon-japan.net
icon

:t_ohayo:
冬用もこもこパジャマ=寝汗で起きる
ヒートテック+薄手の長袖スウェット=寝汗で起きる
もう何着て寝たらいいかわからない……

12:56:33 @silk801@mastodon-japan.net
2023-11-14 09:37:56 木野どど松の投稿 ddquino@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:58:22 @silk801@mastodon-japan.net
icon

スクリーンネームが「銃・病原菌・鉄」みたいだな……(備忘用です)

13:21:30 @silk801@mastodon-japan.net
icon

全国インフルエンザ流行レベルマップ niid.go.jp/niid/ja/flu-map.htm 国立感染症研究所の都道府県別の発生状況を反映した、全国の発生状況マップより、既に全国的警報レベルで流行しているのがわかるかと思うので例年打たない人も今年だけはなるべく早めに接種することをおすすめします……感染者数が多いということは自分にお鉢が回ってくる可能性がそれだけ高いということなので

13:31:14 @silk801@mastodon-japan.net
icon

2016年インフル罹患した時かかりつけ医に「若いし体力あるからタミフル要らないでしょ。要る?」って言われていやいや出して下さい!っつって出してもらったの忘れられん……薬なし=自らの抗体で耐えしのげということであり、急性期症状がそれだけ長く続くということは若くて体力があろうがつらく苦しいということを忘れている医者たまにいる

icon

今年は抗インフル薬も供給不足してるし今度こそ処方してもらえないかもしれないので絶対かかりたくないです

17:21:16 @silk801@mastodon-japan.net
icon

:t_shigoowa: 定時 :ablobhop:

18:47:50 @silk801@mastodon-japan.net
icon

カーブスおわた 寒くなって来たしちゃんと寝る前ストレッチしてから寝たい

19:35:23 @silk801@mastodon-japan.net
icon

今年の残り日数あと50日に対して私がライブ等の現場に行く回数あと6回…… :ablobcatgoogly: :sonna_banana:

20:52:45 @silk801@mastodon-japan.net
icon

明日SECOND当落じゃん!!!重複しないように程良く当たれ〜〜〜!!

20:59:33 @silk801@mastodon-japan.net
icon

【催行決定】三代目 J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2023 "STARS" 三重県営サンアリーナ直通バス | 三交旅行ホームページ ryoko.sanco.co.jp/topics.php/s
【5/16発売開始】GENERATIONS LIVE TOUR 2022 "WONDER SQUARE" 三重県営サンアリーナ直通バス | 三交旅行ホームページ ryoko.sanco.co.jp/topics.php/s
そういえば三代目やジェネの時はこういう直通バスが催行されてたのでSECONDもあるかも?

23:00:32 @silk801@mastodon-japan.net
ラグタイム愛知公演 雑感②
icon

・オープニングシークエンスが好きすぎる。あの3人種が交わり合い回転するダンスのところ
・イブリンに幻滅したヤンガーブラザーが家で落ち込んでいるところでキャサリンに「掃除の邪魔!」ってモップでシッシされててウケた。外野の芝居も本当に細かいんだわ
・ヤンガーブラザーのイブリンへのお花畑っぷりが東京公演よりひどくて駄目な推し活なんだけど妙に愛嬌があってかわいかった笑
・あの時代の白人女性として生きるマザーが息子にかける言葉の「町にいるのはクリスチャンだけじゃないんですよ」という視点のニュートラルさに感じ入る、ささいな台詞ながら偏見を持たない女性を表現するのに一役買っている
・コールハウスがサラを取り戻す為にいっぱしの男になったという証としてT型フォードを購入するのがtoxic masculinityだな〜と思う。黒人という面ではマイノリティだが男性という面ではマジョリティという複雑さを鋭く描き出している

23:01:51 @silk801@mastodon-japan.net
ラグタイム愛知公演 雑感③
icon

・コールハウスは週末どのくらいのロングドライブだったのか問題、NYCからニューロシェルまで23.5マイル=37.82kmで時速30kmで現代なら1時間弱だが当時は舗装も十分ではなかっただろうしスピードも出なかっただろうから確かにロングドライブ
・コールハウスの「常設の楽団にポストを持つというのはいいことです。私の旅回りは終わりました」という台詞旅回り=あっちこっち女遊びをするといい比喩で要は「他の女達は手を切って来たよ」という事なんだろうけど表現か何て婉曲で上品なんだ…おかげで4回目でやっと気づく
・エマがユニオンスクエアで資本主義の象徴とも言えるT型フォードに上って演説するの好き、さっきまではファミリーカーだったのに笑 労働者達が持ってるプラカードのアルファベットNが逆だったり識字率の低さが伺えて美術も細かい…
・ラグタイムの音楽に馴染めないファーザーと「宙返りしたくなる」と楽しそうなターテ、過酷な労働下にあって娘にムービーブックを自作したターテと息子と向き合うことから逃げて野球観戦にいくファーザーが対比に4回目でやっと気づく(Part2)

23:02:15 @silk801@mastodon-japan.net
ラグタイム愛知公演 雑感④
icon

・サラを亡くしコールハウスが復讐に取り憑かれてから皆がロングコートを着るのは何故かと考えてたけどハーレムから音楽が消え、魂が寒いからかなと思った
・コールハウスがされたことを思うとやはりどうしてもブッカー・T・ワシントンの語る言葉は綺麗事に聴こえてしまうというか、正義を世に問う手段として暴力を選択したのは確かに間違いだったかもしれないが、現時点で虐げられまともな人間扱いをされていない被差別側が「我々も同じ人間だしこれだけ怒っているんだぞ!」という表明を成すためには過剰な表出をしないと受け取ってもらえないのでは?と思ってしまう……怒りの表出を火力を損なわずに健全に行うのって難しいな。再演するとしたらB·T·ワシントンの黒人として白人コミュニティに出入りする葛藤と苦悩の描写を入れるなどしての「名誉白人」っぽさを脱臭して欲しいと切実に願う……

23:03:10 @silk801@mastodon-japan.net
icon

字数制限内ずつ区切るの面倒な下書き供養した