リモートちゃんとできるな、流石に文字が小さいが
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
んーこれ、初期装備においてはライザの場合は3つまで使用可能アイテムが装備できて、コストを消費して行使するって感じなんか
会社でPHP書くと肉体が激痛に襲われるけど、自宅でPHP書いてもチンポが肉欲に襲われるだけなのでこの差は何だろう?と考えている
ディスプレイと目線の配置とかもそんな変わらんと思うんだけどねぇ、ちゃんと確認してるわけじゃないけども
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
社、誰がふんばった後か数人分かるようになってしまい、小の用事しかないけどなんかすごくすごいので消臭剤吹いて帰るようになってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TheDeskは圧倒的西日本製(Cutls, kPherox, toneji)
もちろん関東の方からもコントリビュートあるけど
県産クライアント、昔はうち以外にもあったし本当にそう名乗ってるのがおったんやが……
nGBは足りないを見て思うところはある一方、無くて困ることはあってもあって困ることはまずないのでガンガン要求するだけしたほうがええな!と納得した
懐かしい話ではあるんだけど、当時は金がなく壁とは程遠い容量のもんしか使ってなかったから、壁のほうが勝手に崩壊した
何も読んでないから消費CC分くらいしか回復せんのかと思いこんでて、は〜きっつとか勘違いしてたわ
カードが届くか枠が回復するのを待ってiPad Proを発注しようとしてだいぶ日が過ぎました
今まで録画していたと思いこんでいたまちカドまぞく、1回も録画してないみたいですね……
ミニバッファが
Contacting host: melpa.org:80
から帰ってこねえ
GNU Elpaから依存関係でspinner.elがインストールできなくて環境が死んだ
X270もろもろアップデートかけてるけど、qt4のビルドが始まったのでおつかれっしたーってなってる
Switch版を買えばギガがなくてもどこでもアトリエできますよ (PS4版購入者の声)
@toshi_a 今スマホのテザに接続してリモートやったらFWバージョンチェックかかった
@toshi_a if ($via == "WAN" && $fw_ver < 3.72) die();
乳がでかくて戦闘に長けてるやつはレズみたいな認識をよるのないくにに刷り込まれたので、リラのことを見てですね……
うちにあるインクジェット複合機、スキャナー側にフィーダーがついてるの何年も使ってて初めて気づいた
exec sp_rename 'Users.address', 'email', 'column';
とか… (まあDMLさえ標準寄りなら別にいいかという気持ちはあるが)
Users.addressをUsers.emailに変更する場合確かこんなんなる
一昔前だと、なんも考えずにDB新規作成すると永遠にトランザクションログが積まれてディスクフルになるとかいうハマりポイントなどあったが
MSSQLで完全復旧モデルを使う場合(過去バージョンの既定値)、DBのフルバックアップを作成したことがあると、その時点からのトランログが一生積まれるモードになる。対策としては、トランログをバックアップすることでその時点までのログを捨てられるようになる。まあ完全なので一通りバックアップしろボケということなんだろうかね。
「DBのバックアップを定期的に取りましょう」までは誰もがやるので、その先で固有のポイントを知らんとある日突然事故るとかいうくっそ嫌な仕様とも言える
PostgreSQLでもPITRバックアップするときは、完全バックアップ以降のログが全部残るので、ぼんやり設定してしまうとディスクフルになったりするよね。
見てる範囲が小規模運用くらいという前提で、MSSQL単純復旧モデルで運用してるとこ見たことない一方、他のRDBMSでトランログまでバックアップ取ってるとこは見たことがない。既定値の呪いか。
むしろMSSQL完全復旧にしてる割には、トランログバックアップは即座にnulデバイスに送ってて完全復旧に設定してる意味を感じないんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結月ゆかりとか東北きりたんアイコンにしたいけど、そのアイコンで田舎のきしょいおっさんみたいな下ネタ言ってほしくないじゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
渋貫通はy4aとかが過去にやってたんだが、生データいらんなってなって全部コード捨てたんだよな
保存用ってなるとなるべく生データ欲しくなるから、そういう手法にチャレンジするしかない
数日前までらぐ行こうか検討してたんですけど、今日は予定が確定できなかった上に結局無になったのでアーwwてなりました
大きな窓があるお部屋
緑が多い街のお部屋
お風呂にチンポのあるお部屋
玉がデカすぎてはみでるお部屋
あなたのワガママに応えます
お部屋探しMAST
tootsuite/mastodon/.gitattributes だと * eol=lf とかしてるよね
Minecraft Excelに見えて、またVBA異常者が何か作ったのかと思った
としぁと違ってFWバージョンチェックにはかからんかったが、敵シンボルのいるフィールドで落ちたから何とも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先述にくわえて、近所にゲーセンがそもそもなくて、ePASSのデータはたまたまでかけたその日が実質命日ということがよくあった
おはじきのオタクに弐寺とBMS投げつけたらドハマリして、何がどうしたのかいつしかDJやってみたりM3サークル参加していた話
えあいほたkbなんかはツイからの継続フォローだけど、わりとFedではじめましての人多い
俺はだんだんRTとか読んで広げていっただけで、それに非bot判定で打ち返してたケースはあるんじゃないだろうか…(人のフォローポリシーはしらないけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとは直近のSteam展開作品の価格動向でも参考にすると良いのでは。アーランドはもう出てるし。