あさ!
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
EMOMOMO - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35713528
issue descではCtrl-U, Ctrl-Dが例示されてたので当たり屋をしていくスタイル
Xtube見ると大抵こぼしてる感想が「デカマラがあってメスイキもできるなんて勝てない」だからな
というか当時薄いスキャナ持っててめっちゃ遊んでたから、これ紙屑にしてもコピーが電子媒体である可能性あるんだよな……
まあ当時持ってたスキャナなんぞ32bit XP向けdriverしかなかったからVista機購入と共に廃止したが
@hadsn それ含めてほとんど買い替えたほうがマシか、もう代わりになるデバイスがある状態だったので、32bit XPまででしか動かないデバイスは10年前に全部捨てた
今でもスキャナで遊びたい!と思う時はあって、ScanSnapとかまれに買いそうになる
会社のHUGEボタンアサインの癖で、一般にNext/Prevのボタン押してLibO Calcのシート切り替えをやろうとしてしまった
職場ではExcel.exe対象で
Prev: Ctrl+PgUp
Next: Ctrl+PgDown
にアサインしてるんすよ、これ便利なので
Excelでマウス4,5が使えても何も嬉しくないので、シートが切り替えられたほうが嬉しいじゃないですか
本名でやりとりする相手に対してのメールのFrom、芝生とか陰茎爆射太郎とかになってないか恐怖に襲われたけど大丈夫だった (普段送信には使わないアドレス使ったので怖かった)
保存忘れる人種にも配慮するアプリケーションの鑑 (なおそういう人はこんなダイアログ無視する)
現代だったらそもそもローカルで打ち込んでないで何かのSaaS使ったほうが良さそう
また別のなんでか捨ててない納品書山出てきたんだけど、ガストショップばかりなので額面で震えてる
Linuxオタクが多いからこそWindowsド深く分かるマンは際立って強く見える
コマンドが分からなくても何とかなるけど手順書がドくそぶ厚くなるのはいいんかな……まあそっちのが分かる人のほうが多数派なんだよなと諦めてはいる
それで動かせるようになる人数が多いから手順書に工数ぶちこんでもいいのか、そっかーとか
Windows Server Core(on Docker) 上でClassic ASP環境立ち上げチャレンジやったことあるけど、ありえん苦行(主に検索)でした
IISの設定にPowerShellからアクセスしてこねくり回すなどの知識が得られたが一瞬で忘れた
VS2010までのマージは存在しないレベルのゴミだし、VS2012〜2017も使えるけど他と比べちゃうとウーン