ニコニコ大百科で時間をとかしてしまったねぇ
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
まあそりゃ主キー検索して無けりゃ早期例外→終わり!閉廷!だし、そこで面白みがあったら怖すぎる
Laravelの標準エラーハンドリングのコードに応じたテンプレート召喚してくれるやつ、エラーとだけ喚いて詳細を伝えなくていい案件では却って面倒だった (まあエラーハンドラいじって固定でテンプレ返すようにするだけだけど……)
そんなページはない、セッション切れ、他(詳細をエンドユーザーに教えるわけがない)の3パターンで要件を満たせることもある
アッ shikorism.netとertona.netでメール送信手段共有してんじゃん……
ertona.netはAWSで固めてあるので、どうせ自分しか使わないし人売でメールしてみるのありか
Kyash、オタク送金と生クレカラッパーとしてしか使ってなかったのでそもそもキャッシュバックが雀の涙
新しいAndroid AutoのUIきてた!マップ表示中にもオーディオコントロール出るようになったの良いですね
Android AutoはSNSクライアントがないからなあ(あったら事故るから審査落ちしろ)
こんぴゅーたでおまんま食べるために基礎能力が欲しいなあとなったことはあるけど、労働さえできれば別に売り方はあるのでいいのかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「芝生はいろいろ知ってるじゃん〜」とか言われながら業務内容でも賃金でも負けてるの普通に悔しくなるので、得られるアドは何でも得といたほうがいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ディスクやべえ」
$ docker system prune
y
「やったか……!?」
$ df -h
「アアッ」
までやれ
言語自体にウッてなるところ以上に、こいつを使い続けている環境はだいたい何かがヤバい
C#サイドが頑張ってくれたおかげでVBnも引っぱられて良くなったところあるけど、現場では新しいVisual Studioが使えないからそもそも無理です
2015は確かに最低限ほしいですね。ただ俺は最近のVS使って仕事も趣味もしてないからあまり評価できないかな
もへへ
私は過去はMKEditor、その後はサクラエディタの民なのでTeraPadはわかりません
しばふより
合計ダウンロード容量: 1670.82 MiB
合計インストール容量: 6898.95 MiB
最終的なアップグレード容量: 97.78 MiB
PHP_BUILD_EXTRA_MAKE_ARGUMENTS=-j8 phpenv install -v 7.3.9
をしています
Tissueのデプロイ処理をゲロ遅SSH Deploy Pluginからrsync直叩きに変えるテストしてる
rsyncのdestにユーザー名とホスト名書き忘れてローカル実行したアホおる???
Tissueの前回デプロイジョブが9分かかってるのに対して、rsyncに書き換えたジョブなら1分で済みそうになってきた
これはcomposer install, yarn install, yarn run prodも含んだ時間
SSH Deploy Pluginいらねえ気がしてきたな シェル実行でrsyncとssh叩きまくればよくないか