05:06:38
icon

Monkeytype で Colemak で 52 wpm が一回出た。まだ R と S、E と I と O、Y と L が混ざりやすい。

05:06:45
icon

外 明るいぢゃん。

14:05:58
icon

53 wpm が一回出た。

18:55:40
icon

support.nintendo.com/jp/switch

ニンテンドースイッチの本体更新(v20.0.0)で「一部のユーザーアイコンの見た目を更新しました」と言ってるのは、ドンキーコングの容姿を最近の奴に合わせたという事らしい。(ツイッター跡地で検索した。)旧設定が気に入ってる人がいても取り上げられるわけか…。

Web site image
本体更新情報|Nintendo Switch サポート情報|任天堂サポート
19:08:59
icon

「Strawberry Sando」
youtu.be/-aJhdhr0nD8

日本語における〈サンドイッチ〉の略の〈サンド〉、最近は〈sando〉として英語に受け入れられつつあるよね。この動画は語形についての感想を述べてて興味深かった。

単純に片仮名語のローマ字表記が〈sando〉となるけど、英語には元々〈‐o〉で俗語みたいなのを作る働きがあるから、たまたまピッタリはまってる。〈cheapo〉〈doggo〉〈weirdo〉とか、〈rando〉(= a random person)とか。

なお〈sand〉ではない。それは砂です。

Attach YouTube
icon

X‐マッチのガチヤグラ(チョウザメ造船とマンタマリア号)で、「負けとしてカウントされない」試合を除いて 5 勝 7 敗(→ XP 1800)。放置がいて負けたのは含む。