ファミコンのドット絵を素材にした「アイコンパーツ」は画素が正方形ではなく横長の長方形になっていて、正しいなあと思いました。測ってみると、約 8:7。(2025/4/26)
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
ファミコンのドット絵を素材にした「アイコンパーツ」は画素が正方形ではなく横長の長方形になっていて、正しいなあと思いました。測ってみると、約 8:7。(2025/4/26)
試合開始時点で回線落ちのプレイヤーがいる場合は「無効試合」ですぐに打ち切られるので、それまでの数秒間を戯れて過ごすのが一般的。
ウルトラハンコがたまたま強い時(ガチホコ、昨夜)。X‐パワー 1500 ぐらいなので厳しい環境ではない。
ウルトラハンコで上から襲い掛かってみたら うまく行った時(ナワバリバトル、今夜)。この試合は味方がナワバリを全然塗ってくれなかった。負けた。
ずっと劣勢だったけど終盤に味方のスクイックリンが活躍し始めたので勝った試合(ナワバリバトル)。
ウルトラハンコで突撃したらたまたま相手が集合してた時(ナワバリバトル)。このあと優勢を維持して勝った。
https://youtu.be/VgtaFwyLo6g?t=1h25m03s
で、「まえのシャルドネVT」という名前のプレイヤーがいたので配信を探して来ました。味方三人が配信者と視聴者だったのか。和やかだね。
Monkeytype で Colemak で 44 wpm が出た。昨日は 43 wpm が繰り返し出て、そこが壁のようになっていた。
今回は、記念日の前日・前々日辺りに周到な道を敷けなかったのが反省点。実家にいる間に色々滞っており、戻って来たら普通の勤務日だったから…と言っても主な理由は怠け者だからだけど。
客観的に唐突な(サーバーとの結び付きが自明でない)人選なので私も当初争ったけど、制作の為にやり取りしている間に私にとっての唐突さが暈〔ぼ〕やけてしまった。
あと制作の進捗確認は遅くとも 24 時間前にはすべきだった。当日の何時に何を更新して誰が何を投稿するか、先に組み立てて合意する必要があった。期間の終盤に怠惰が上回ってしまった
@ara_tsuma アカウント全体が「センシティブ」に設定されてなかったですか ? これなら不用意に目に入るわけではないから大丈夫かな、と(事後的に)思いました。まあ注記するのが一番親切ではあった 御本人も「成人向けでも大丈夫であれば…」と遠慮されていたし…。
Monkeytype で出題される語彙は、慣れてきたら切り替えるようにしてる。多分 初期状態では頻出の英単語だけ出るようになってる。今は「english 10k」まで拡大した。