00:45:26
icon

@hashi_nazumi 色々買っちゃったけど今度触ってみます :ablobcatnodblink:

icon

くるるっちを描きました。久しぶり !

Attach image
Attach image
00:54:46
icon

@tizerm 形 ? 色 ? 自然に変わった所と意図的にずらした所がある。

01:02:00
icon

@tizerm 顔は、ペン入れして色を塗ると印象が変わっちゃうので下絵の癖を壊さないようにしてみたというのが大きいかも知れません。

03:33:29
icon

カスタム絵文字の追加は、明日(木曜日の朝以降)やります。

03:47:13
icon

おー。四個買えてる。

Attach image
03:53:18
icon

斜面で塗りが切れるの良くないよなあ。(2024/7/22)

09:47:08
icon

「body:has(…)」の影響で重くなってるなあ。心配してはいたので案の定だけど、多カラムでは軽くて単カラムでは重いのが不思議。

12:13:26
icon

性能に悪影響が出てる以上、単カラムでの検索欄コマンドを無効化するのも やぶさかでないけど、単カラムが駄目で多カラムが快適な理屈が分からない。Chromium に固有の最適化戦略のせいとかではなく、一般的にそうなりそうだと言えればいいんだけど。

「body:has(…)」は単純に考えれば body‐内の文書構造に「何らかの変更」がある度に再計算を要するので、どっちかと言うと「なぜ重いか」より「なぜ軽いか」の方が謎。どうやって余計な計算を省けばいいかが自明ではない。なぜ、少なくとも Google Chrome では多カラムの場合に最適化が噛み合うのか。

12:23:54 19:06:00
icon

ウエブページ筆者としては、主カラムの中身だけが書き替わる度に再計算が発生するのを回避できる事を願って、has の中では検索欄のカラムを名指ししてる。

18:44:15
icon

弱い雨が降り始めた。

20:13:30
icon

Mastodon のウエブ画面で、外部リンクを含む投稿に表示されるカードは情報の取得をわざと少し遅延している…という話は前提として、サーバーが情報を取得したのにそれが閲覧者の画面に即座に反映されないという不便がある。これは一旦ブックマークを付けて外すという操作で再読み込みできるみたい。

20:15:20
icon

@Fangasanomi Thanks !

20:40:55
icon

@noellabo 去年お話したけど、あのあと実際やったんですね ! 使い続けてるという事は調子良く動いてるのだろうと推察します。

fedibird.com/@noellabo/1104182

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
20:55:47
icon

Mastodon v4.2.10 で、外部リンクのカードの画像がカラム幅全体を占有して大きく表示されるか、小さく表示されるかを決める条件はよく分からない。(さっきから検索して調べてる。)

21:18:07
icon
Web site image
mastodon/app/javascript/mastodon/features/status/components/card.jsx at 34626b8291db22fafaa7963496bc304f2725ae58 ?? mastodon/mastodon
21:42:59
icon

@admtan 今の Mofu UI だと、画像と説明が左右に並ぶような投稿も詳細表示では縦に配置するように上書きしてます(あまり美しくないけど…行長が短くなり過ぎる場合があったので)。通常の Mastodon では横に並んでる物と思ってください。

21:48:03
icon

@noellabo 標準で有効にしてはいないんだ…負荷への配慮ですか ?

23:43:31
icon

「a cuppa joe」と「クッパ城」は似てる :blobfoxthonking: