00:25:52
icon

んんー、WebP か…ノイズ乗ってるなあ。

00:29:14
icon

(あ、こっちから取ればいいのね。)

00:32:41
icon

(「2」の位置が違うな…。)

00:51:13
icon

「菜泉ハシ」さん(@hashi_nazumi)が描かれた ずんだもんのカスタム絵文字を 33 個輸入しました :zundamon_fairy_sleeping: こちらに説明書があります :
voskey.icalo.net/@hashi_nazumi

Web site image
自作ずんだもん絵文字について
icon

こういうキャラ物は「ずんだもんとは何か」を知らないと効果が下がるから、利用者の誰かが希望するまで見送っていました。そしたらうちのオーナーが提案して来たので踏み切りました(それが「希望」なのかは知らない)。

どんな事を思ってるか書いておきます。

・ キャラ物だけど知名度が高い方だし、絵の内容がキャラ設定に依存してないので、使いにくくはないでしょう。

・ 一般的に二次創作は権利関係が扱いにくくなるけど、「ずんだもん」は利用制限の緩さで実績があるので問題なし。絵の作者自身も強い縛りを設けようとしてないから、その方面の面倒もなし。

・ かわいい。

01:23:52
icon

私が「これあるといいかなー、大丈夫かなー」と個別に判断してるだけで、「当サーバーの採用基準」として一貫した物があるわけではないです、今のところ。あと、リモートから輸入するのと、ローカルの誰かが描いて登録を申請するのは基準が別々です。

01:30:03
icon

@noellabo ふむふむ…。

01:48:35
icon

『A Short Hike』は、最初に提示される「頂上に登る」という課題だけなら一時間ぐらいで終わってしまった(2024/7/25 未明)。脇道をほとんど無視したし、集めるべき物も多数あるようだけど。

「準備が足りやしないかね」ってせりふを読み流しちゃったけど、改めて見ると変だな。「準備が不足してやしないかね」といった風にしないと…。

画素の大きさを変更できて、一枚目は最も精細にした状態。これは滑らか過ぎるけど、初期設定だと粗過ぎて見にくく感じたので、二番目に滑らかな設定(「ピクセルサイズ : 中」)に落ち着いた。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
01:50:26
icon

フキダシが所持金の画面表示(HUD)を覆い隠してしまう時がある。

01:53:15
icon

カメラの挙動がおかしかったですね。

01:58:25
icon

和訳はほぼ問題ない。フォントの雰囲気が全然違うのが残念。

Attach image
Attach image
02:01:24
icon

「B を押して」と言うから B を連打したら、せりふを飛ばしてしまった。目に残った文字の残像を思い返すと「押したまま」だったような気がしたので、落ち着いてからそれに従った。

02:08:37
icon

で、『A Short Hike』に使われている日本語のフォントが英語と全然違うのが惜しかったので、試しに線質を似せた平仮名と片仮名を描いてみました。ラテン文字も それはそれで自分なりに描き直した。

Attach image
02:22:31
icon

github.com/zedseven/Pixellari

なお、『A Short Hike』で使われているフォントは「Pixellari」。(作中でクレジットされてる。)でも頒布されているファイルを見ると、「a」の形が微妙に違う。

Web site image
GitHub - zedseven/Pixellari: A simple pixel font that''s 100% free to use.
04:03:20
icon

A‐ボタンではなく B‐ボタンでジャンプしたいので、ニンテンドースイッチの機能で割り当てを変えたけど、X の機能を A に、A の機能を B に与えた影響で誤って動画を消してしまった。やっぱりこれだと駄目なんだよなあ。ホームメニューではなくゲーム内だけ、それも「決定」と「取り消し」は A と B のままで自機の行動だけ変更できるようでないと。

消しちゃったのは「コインがちょうど 777 枚になった」というだけの話なので大した事はない。

04:21:14
icon

nightly.fedibird.com から、お気に入り通知は来たけどブースト通知は来なかったな。(リモートを見に行ったらブーストされてて驚いた。)

05:51:04
icon

うーん、ほかの部分を見て回ってるけど、和訳の品質はマチマチだなあ。宝の地図の謎は英語版の方が明瞭。(この日本語で解ける人いるんだろうか ?)一般のせりふも所々不自然。

一人のプレイヤーとしての体験は英語にした方が質が高いけど、日本語チョットワカル人間としては日本語版を評価せねば…という使命感がある。

06:03:40
icon

メニューや「実績」には明らかな誤訳がある。勿体ない…。

日本語版の制作には三項目がクレジットされてる。
・ 架け橋ゲームズ
・ Yoriko Kuwahara
・ Caitlin Kojima
更に、日本語に限らない「Additional Translation」として二項目ある。
・ Localize Direct
・ One Hour Translation
どの辺を誰が担当してるかは知らない。品質にバラツキがあるのは、各部分を異なる体制で翻訳したんだろう。

07:39:29
icon

私が描いた仮名を画面写真に埋め込んでみました(図の中段)。漢字については、ゲームで実際に使われているフォントを横方向に太らせて調子を合わせた。図の上段と下段はゲーム内の実際の表示。

Attach image
09:45:27
icon

@ksnk やっぱりこんな風にしたいですよねえ。海外作品で特にインディー系だと日本語が残念な出来になりがち。

10:24:19
icon

エイブリー(Avery)との競走に勝った後の再戦で、相手が自分の経路をなぞるようになるけど、到着する所の再現が不正確みたい。頂上に留まってくれなくて、落ちた先を探しに行っても見付からなかった。

10:26:40
icon

再び記録を更新した後の経路では頂上に留まってくれた。でも斜面をずり落ちてるし、やっぱり経路再現の終わりが不正確な気がする。

10:30:32
icon

なんかバグ報告ばかりになってるけど、良いゲームです。

11:23:13
icon

あー。「頂上に留まってくれない」録画をよく見ると、右下の遠くに落ちてってる軌跡があるみたいですね。真下を探しても見付からない訣だ。何であんな遠くに…。

17:58:25
icon

寝てました :zundamon_fairy_yawn:

18:52:51
icon

絵を投稿するのが もふけものオンリーになり出してる。ツイッター跡地に転載するのが面倒臭い。それに加えて、
・ Pixiv に載せる
・ 自分の個人サイトに載せる
…というのも必要事項と位置付けてるけど、これはずっとサボってる。

19:38:12
icon

リツイートの直後に言及されるのは基本的に反論・攻撃・誤解だと思うから、私は絶対にイイネを添えてリツイートする方針にしていました。イイネしたくない投稿なら、リツイートしない。物申さない。物申したいなら、特定の投稿に対してではなく、一般的な問題として自分の言葉で整理し直して翌日以降に書く。

19:43:27
icon

なぜ「基本的に反論・攻撃・誤解だと思う」かというと、最悪な物を予期して見に行った方がガッカリしないからです。他人には期待しない。明示的に友好を示さない限りは悪意を予想する。

19:52:13
icon

ツイッターは「地続き」だったからどう読まれているか気になりやすかったけど、ActivityPub で繋がるリモートサーバーなんていうのは受け取り方がバラバラなのが常態だから輪を掛けて何も期待できないよな。