おはようございます。
質問:カミオカンデの「ンデ」の意味は?|ひだ宇宙科学館 カミオカラボ https://kamiokalab.note.jp/n/n86922fbcd962
突然のスーパーカミオカンデくんで草
This account is not set to public on notestock.
>本日の将門首塚。
>いよいよ大手町再開発工事の最終段階に。
https://twitter.com/kikuchiyo_0518/status/1330107005055406083
なにもこんな時期に新たなフラグ立てなくても…
高級な酒を飲んでいる人と収入を比較すると分布が一致するので、収入を増やしたければ高級な酒を飲もう、的なやつだ。
【比較】コロナウイルス事例マップと5Gエリアマップ - もし地球が平面なら
https://blog.goo.ne.jp/flat_earth/e/add1585c16a16342406e99cae98df0d7
米国からマイナンバーを擁護する ー あるいはフラットモデルの災厄について|ミック|note https://note.com/mickmack/n/n903705b82eff
「米国ではクレジットカードや銀行のキャッシュカードも普通郵便で届く。米国に本人受取という高次の概念は存在しないのだ。」いきなり個人ID云々以前の異文化が出てきた
書籍の価格表示 出版社から現状維持求める声相次ぐ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/k10012727711000.html
This account is not set to public on notestock.
書類を整理していたら、ブックオフがまだ創業3年もたってない頃、雑誌『商店界』で取り上げられた記事のコピーが出てきた。当時はまだ全国で13店舗。相模原が発祥の地だったのか。
学生時代のバイト先に古い「商店界」がたくさん積まれてあって、休憩中に読んでいて見つけたのだったと思う。
本日の書棚から適当に1冊は『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン発行)。
97人のプログラマーによる97のエッセイ(原著)に加えて、まつもとゆきひろ氏や吉岡弘隆氏ら日本人プログラマー10人のエッセイを加えた本。バグ修正、コーディングテクニック、技術知識の習得、プロトしての心構え、保守、チームワーク、テスト、自動化などの項目ごとに含蓄のあるエッセイが並ぶ。10年前の本だけど、プログラミングをする人であれば読んでおいて損はないと思う。2010年12月刊。
#ライクロフトの本棚