おはようございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あまりにも容赦なくて笑ってしまった(小熊英二『日本社会のしくみ』に出てくる政治学者水谷三公による日本の官僚評らしい)
「ろくに講義にも出ず,試験前に他人のノートと市販のあんちょこ参考書を一通り頭に入れただけで,次々に法律科目の『優』をさらっていく東大法学部学生」
https://twitter.com/r_hashimoto/status/1210247223721648128
【#百文は一観に如かず な話し】
#フーリエ級数 、まったく理解できずに大人になった。動画1つで理解した。(計算できるとは言ってない)
https://www.youtube.com/watch?v=ds0cmAV-Yek
でも、ループ処理がわかるから理解できたのかもしれない。
#MIDI回路の仕組み を、まったく理解できずに楽器触ったり MIDI アプリ作ってた。動画1つで理解した。(回路が作れるとは言ってない)
https://www.youtube.com/watch?v=0L7WAMFWSgY
でも、バイナリ信号がわかるから理解できたのかもしれない。
それでも Qiita といい Youtube といい、これから学びたい人には良い時代になったなぁ。
学びが遅いのでマイペースでできるのがいいね。
と肯定しながら、自分の作業そっちのけで朝から動画を観ている金曜だどん。
おはどん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コミケ0日目でコンビニプリントとかで何か刷れるようにするやつはやりたさがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
岩波文庫のシュティフター『水晶 他三篇』、絶版でプレミア価格になってしまってる。見たときに買っておけばよかった。
@ncrt035 日本の古本屋をすっかり失念してました!作品集にするか、もう少し検討します。ありがとうございます!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぐみちょこさんというと敷波、というイメージがあるけど、敷波本以外にもこんなに艦これ漫画描いてらしたんだーと驚く。敷波本も全部あわせると200ページ超えると思う。描き下ろしの夕張の笑顔がとても「はにがれ」みがあって良い。とても良い。2015年8月刊。
#ライクロフトの本棚
本日の書棚から適当に1冊は『バッハの生涯と芸術』(フォルケル著・岩波文庫)。
学生時代から何度となく読み返した1冊。歴史資料としてはどうなの、という部分はあるものの、バッハの生涯、作品、作曲、演奏について多くを得ることができると思う。何よりも翻訳の文体が格調高く素晴らしい。「作曲は楽器に向かわず頭の中で」という教えにはいまだに呪縛されている。1988年1月刊。
#ライクロフトの本棚
scrapboxは使いやすいね。
https://scrapbox.io/fedibird-guide/
#fedibird ガイド
Wikiは主にPukiWikiを使ったり色々拡張したりしていたけど、そのときの上手くいくところ行かないところを考えてみても、scrapboxの設計・考え方は凄いと思う。
【Hostdonシンガポールリージョン正式版】
Hostdonシンガポールリージョンの料金体系が決定しました。
東京リージョンよりかなりお手頃にMastodonサーバーを稼働することが可能となっています。
正式版リリースは予定より少し早く 12/30 頃を見込んでいます。
※オプション機能やカスタマイズについても東京リージョンと同等のサービスを受けられます。
今年の9月に閉店した至成堂という京都の学術洋書専門店についての思い出話です(何とか今年中に書いた).
至成堂の思い出 | STROMATEIS
https://www.stromateis.info/zib/shiseido.html
当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2019/12/27/1968202441/
弊社が限定共有化を行った記事について - Qiita Blog https://blog.qiita.com/article-banned-in-qiita-201912/