07:59:13 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

おはようございます。

Attach image
08:00:05 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

@eulanov おはようございます!

08:00:13 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 00:16:55 押尾BIRD:いらすとやさん芸とゲームの人の投稿 squid999@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:03:00 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

@plinius おはよーございます!

09:55:36 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 09:21:09 7_nana 🌏🕊の投稿 7_nana@mastodos.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:41:46 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

"今の会社に転職した時、偉い方が『仕事が終わった後、30分でいいから、君が関心を持っている何かを勉強するといい。出来れば習慣にしなさい。それが出来た人が50代60代になっても最前線で活躍できてる人達だよ。がんばりなさい。』と。" twitter.com/gjewpbjewt/status/

11:07:02 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

”参加者のほとんどが「まったくわからなかった」「少しも面白くなかった」という感想を抱いて読書会に参加してきた。ところが、終わったときには「こんなに面白い読書会は初めてだ」という人が続出したのだ。”

日本一の読書会を育てた「たった1つのルール」 1冊の本を語る場として年200回開催 | PRESIDENT Online president.jp/articles/-/31310

Web site image
日本一の読書会を育てた「たった1つのルール」 1冊の本を語る場として年200回開催
11:08:17 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 10:54:30 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:40:28 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 11:30:50 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:59:32 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 12:43:16 k_taka‮🔖‭の投稿 k_taka@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:33:30 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 15:22:50 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

来年が生誕250年なんだね
「今回のプロジェクトでは、機械学習ソフトにベートーベンの全作品を学習させ、第10番の未完部分をベートーベン風に作曲させている」
AIがベートーベンの未完の交響曲第10番を完成へ news.livedoor.com/article/deta

15:33:36 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 15:23:15 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

「交響曲第10番」を書くと死ぬと言われているらしい

17:55:10 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 17:51:04 百川合瀬 :blackbox:の投稿 centumix@chaosphere.hostdon.jp
icon

日本語でプログラム書いた方が断然分かりやすいという話「英語圏の人って、こんな感覚なのかな。」 -
togetter.com/li/1441951

これは でやってるようですが、変数を日本語にするのは でもできますね。以前にそういう案件に遭遇したことがあります。
他のプログラム言語でも、変数とかを日本語にできるの結構あるかも?🤔

入力の面倒さを妥協できるなら、変数名とかメソッド名をなんちゃって英語でなく日本語にするのは日本語話者なら可読性が上がるのは確かかなぁと。

Web site image
日本語でプログラム書いた方が断然分かりやすいという話「英語圏の人って、こんな感覚なのかな。」
20:37:36 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 19:38:57 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:44:52 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 20:33:05 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:46:51 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 20:44:55 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:01:28 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

"わたしが受験勉強時に毎日1人ずつ描いていた倫理ノートです。教科書や資料集を読み倒して、哲学者1人1人を自分のド偏見でキャラクター化させて遊んでいました。" twitter.com/Oz01_/status/12047

21:04:19 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

本日の書棚から適当に1冊は『ユダヤ人の教養』(大澤武男著・ちくま新書)。

陰謀論ではなく、実際にユダヤ人の活躍は群を抜いている。全人口の0.2%にすぎないのに、ノーベル賞受賞者の2割がユダヤ人。その理由が、ユダヤ人の歴史とユダヤ教、ユダヤ的伝統と精神に由来することが示されている。2013年8月刊。

Attach image
22:28:55 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2019-12-14 22:25:39 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。