おはようございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テオルボによる、クープラン「神秘の障壁」。これもまた味わいがある。
Daniel Zapico - Couperin/ Les Barricades Mystérieuses https://www.youtube.com/watch?v=2Jq7ROtzm_g
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
D言語、出てきたころは、将来きっとメインストリームになると思ってた。今その位置にいるのはRustかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AIの発達や優秀な人の参入によって仕事が奪われるという話を聞くたびに「早く...早く...奪ってくれ!!!」と思ってますよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日の書棚から適当に1冊は『若草物語』(オールコット著・新潮文庫)。
この新潮文庫版はどれだけ読み返したか知れない。あまりに読み返しすぎて翻訳ミスまで発見してしまったくらい。今なら光文社古典新訳文庫をいちばんにお薦めするけど、新潮文庫版も捨てがたい。昭和20年代の翻訳はいささか古めかしいものの、19世紀の古風な原文の文体を感じ取れる気がする。1986年12月刊。
#ライクロフトの本棚