おはようございます。
notestock ( https://notestock.osa-p.net/ ) に追記機能が付きました。例えば「タグを付け忘れて投稿した」とか「表記揺れがあって検索に引っかけにくい」「誤字で投稿したので検索に引っかからないけど、反応が良くて消すのが忍びない」みたいなときに、タグなどを追記しておくと、検索で引っかけられるようになります。またこれは共有(いわゆるboostやrenote)に対しても付けることができ、他人の投稿に自分だけのわかりやすいタグを付けておくなんて事も可能です。投稿主の追記は、共有先からでも検索可能ですが、共有先の追記は共有した人だけが使えます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日(昨日の分)の書棚から適当に1冊は『止まり木の鎮守府 1』(ヒロイチ著・電撃コミックスNEXT)。鈴熊メインの艦これスピンオフコミック。
すでに完結しているシリーズだけど、大好きな作品の一つ(私が鈴熊好きなのを置いておいても)。戦闘シーンが描かれないところも、良いと思う。2014年12月刊。
#ライクロフトの本棚
本日の書棚から適当に1冊は『グイン・サーガ2巻 荒野の戦士』(栗本薫著・ハヤカワ文庫)。
舞台はケス河を渡った砂漠地帯のノスフェラス。まだまだヒロイックファンタジーっぽいというか骨太だった頃。あとがきも栗本さんではなく栗本薫が作者解説をしているのに若干違和感を感じたりする。何年もしないうちに同人誌のフリートークコーナーみたいになるのよね。1979年10月刊。
#ライクロフトの本棚
10 Kinds of People in the World - GNU Project - Free Software Foundation
https://www.gnu.org/fun/jokes/10-kinds-of-people.html
これすきなんだよなぁ
> 世界には10種類の人間がいる――二進法がわかる者とそうでない者だ。
>
> 世界には10種類の人間がいる――三進法がわかる者とそうでない者、そして二進法と勘違いしている者だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。