リアルイベントに料理付けるの、気持ちはわかるんだけどドドドド偏食としては恐怖でしかないから勘弁してほしい 食事イベントは分離してくれ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
リアルイベントに料理付けるの、気持ちはわかるんだけどドドドド偏食としては恐怖でしかないから勘弁してほしい 食事イベントは分離してくれ
最近はアプリがメモリモリモリ食いたいよ〜んっていう特権を付けれてわりと食えるのと、あとステージマネージャーとかで結構同時起動できるのでわりと嬉しそう
前は1アプリあたりのメモリ使用制限があったから意味ないと言われてた気がするが今はどうなんだろう
@rinsuki そもそも日本語圏におけるKBCの面白がられ方ってニコニコのコメントによる空耳が結構な割合を占めてる気がしてきた
@rinsuki キーボードクラッシャーをキーボードを無碍に扱っていると言う点で怒ってる人見たことないかも、Twitterで検索したら10人はいるだろうけど
2004年にiPodの新版を発表するときに1984の20周年もかねてなのか1984のリメイクをやったらしい。
まあMacでないSamba共有サーバのアイコンをブルースクリーンが表示されたCRTにする会社だからな……という気持ちはある
冗談はさておきAppleって宣伝で1984と今回の間に何回かは物を破壊してる気がするんだけど具体例が思い出せない
> 『1984』は受動的にテレビや多くのコマーシャルを見るのではなく、創造力を発揮できるように、子どもにパソコンを購入するよう暗黙のうちに促している。テレビを見るよりもパソコンを使う方がアクティブになることを前提にしている[11]。
人々がTwitterのタイムラインをiPhoneでシュポシュポしまくってることを考えると悲しい気持ちになるね
Appleは1984 https://ja.wikipedia.org/wiki/1984_(%E5%BA%83%E5%91%8A) から物を破壊し続けている #諸説
This account is not set to public on notestock.
それはそうとしてこのマシンの Apple Care が切れてしまうのでそろそろ新しいMacが欲しいのだが、しかし絶対M5でデカいなんか来るよな〜というのもあり……
楽器破壊でこれ思い出してしまった
SAO ギター 殴り合い - Internet Explorer 2.0
https://scrapbox.io/sno2wman/SAO_%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC_%E6%AE%B4%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%84
YouTube Music の曲、YouTubeから見るとかなり普通の動画なのに (本当に?) YouTube Music から見た時だけアルバム・アーティストデータが生えてきたり 256kbps AAC が生えてきたり (金を払っている場合) するのでなかなか闇を感じる
This account is not set to public on notestock.
YouTube Music、未ログインでも聴ける曲があるのと YouTube Premium に付いてくるから使ってるけど正直捨てたいところはちょっとある
YouTube Music さんいつになったら (YouTube Data API でない) まともなAPI出そうですか?
This account is not set to public on notestock.
Parsec越しに右クリックドラッグできんなあと思ったらマウスの軌跡をオンにするとできるらしく、本当にできるようになって、何で?????
まあ iPadOS 18 で A12X 切られるか見てからこいつのバッテリー交換で延命 OR 新iPad を考えるか