stdoutはseekできないから無理だよみたいな話
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
ddrescueの結果をパイプしてgzipしてhttpに流したいんだけど
ddrescue /dev/sdb2 - ~/ddrescue.log | gzip | curl -T - http://~~
すると-というファイルが~に作られて困ってる
Re: [Bug-ddrescue] No possibility to write to stdout
https://lists.gnu.org/archive/html/bug-ddrescue/2012-03/msg00001.html
まさか私が間接的にコミックマーケット合わせの印刷所の締切に追われることになるとは思ってなかった
This account is not set to public on notestock.
スタンドアローンVR機を出してストア手数料をアテにしてもみんな Virtual Desktop しか買ってくれない → Valveがスタンドアローン機を出せば………?
まあThreadsの投稿外部に流すのが一番楽ではありそうだしな (自分たちの投稿フォーマットをHTMLにするのは楽だが、外から来る任意HTMLを自分たちの投稿フォーマットに落とすのはむずい)
外部 → Threadsのフォローが一番求められてるとこだと思うし、一番よいとこからテスト始まったよね。
でも知らんsignature送られてきたら実は「まあ知らんけど署名いらんやつだし通すか」ではなく 400 とかになったりしませんか
GoToSocial も署名強制がデフォだけど、HTTP Message Signatures の RFC が一生 Draft のままだから保守的に(?)オプトインにしておくのは妥当ではあるか(?)