BOOTHふわふわ〜と見ててわ〜かわいいアバタ〜と思ったらアルバムのジャケだった

同人誌用にFFmpegの話を書いていたが普通に長くなりすぎて没になったので新しいネタを探している

なんかこの間 Switch だけ IPv4 over v6 に振ったらタイプBからAになってそうなんだって思った

なんかIPoE経由だと不安定なので仕方なくTailscaleで包んでいる

そういえば Virtual Desktop 早く IPv6 で疎通できるようにならないかなあ

@amaiyo あ〜そっちじゃなくてprefixの話です

NAT タイプ C/D の違いって何なんだろう

IPv6のP2Pどうなんだろうねえ

フレッツの半固定IPv6、プライバシー的には微妙だしオタクからは**半** なことで文句を言われていてかわいそう

2023-12-11 21:59:50 #<Object:0x00000528>の投稿 shibafu528@ertona.net

自分の(アバター)がジャンボ

ジャンボなのが好きなだけで自分のがジャンボというわけではなくない?

2023-12-11 21:58:08 #<Object:0x00000528>の投稿 shibafu528@ertona.net

乳に決まってんだろ

2023-12-11 21:57:26 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
そぎぎ

末代の何がジャンボなのか…二次元でシコる精力的なチンポか?

あるいは全てをWineでなんとかするとか…

LEDの前にテープでも付けといたらいいよ (自室のエアコンはLEDが明るすぎるので同様の措置が取られている)

2023-12-11 21:52:32 #<Object:0x00000528>の投稿 shibafu528@ertona.net

電源LEDの配線引っこ抜いたらつけっぱでも気にならないかも(ん?)

常に付けて、解決 (ほんとに?)

2023-12-11 21:51:01 #<Object:0x00000528>の投稿 shibafu528@ertona.net

PCゲーム気軽に買えるが俺の中でWindows PCは常につけているものでもすぐに立ち上がるものでもないのでやる気になったときに重い問題がある

iTermはなんかtmuxに繋ぐモード(?)があって便利

SeaBIOSって実機で動くんだ

2023-12-11 15:26:44 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

SeaBIOSが立ち上がってようやく一段落ついたとき

SeaBIOS runs!

VR180みたいなやつ、結局 3DoF なんでなんだかな〜と思っており、横長の仮想画面に3D映像写すので全然いいんじゃないか、という気がしてきた

それなりのPPDな VR HMD やARグラスが来ている (ほんまか?) 今こそ3D映像コンテンツでは?という気がしてきた