23:54:02
icon

夢色パレード (カレンVer.) <TVサイズ> - Rhodanthe* (FIRST*MODE)

突然8年くらい前に戻された

21:17:29
icon

まあエンジン作らなくても (de)serialize 部分だけ自分で作ったらええやんね、という気持ちはある (シェーダーだけはたぶんAssetBundleな必要があるが)

21:16:59
2023-09-04 21:16:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Unity 更新アセット失効問題をどう回避するか、もう自前エンジン以外に道がないと思っている

21:08:18
icon

これ見るたびにすごいな〜ってなる

21:08:11
2020-01-05 00:00:32 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スクールガールストライカーズの内製クライアントエンジン
jp.square-enix.com/conference/

それについてはこちらの資料をご覧ください

19:00:41
icon

mikutterが投稿日時順で出してたせいで時間ズレてる連合先の常に上に出る投稿が爆誕…みたいな話あったな

18:07:16
icon

音質はまあそんなもんか、って感じだけどやっぱ無線って便利ですね

18:05:16
icon

オタクもすなるmy new gear というものをどうたらこうたら

Attach image
13:11:32
icon

ちなみに SFC 版では中断再開のリプレイ時と行動がズレるバグを悪用して任意行動コードを埋め込み、デバッグメニューの行動コードを起こすことができます

13:04:37
2023-09-04 13:00:39 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「実は、このゲームのプログラムは1ターンずつの情報を全て覚えている仕組みなんです。一番最初のフロアのランダムのシードと全ての状態を覚えておいた上で、一個ずつの動作を記憶しているんです。だから、死んだところまでを全て再生できるんですよ。」
「意外に思われるかもしれないですが、実はセーブ時点でのフロアの情報を全て覚える方が大変なんですよ。広大なマップのどこに何が置いてあるのかの情報を全て取得するより、ランダムのシードと何をやったかだけを蓄積していく方が、総容量が少ないので簡単にセーブできてしまうんですね。」

はー、なるほど。これは面白い着眼点だ。

13:04:36
2023-09-04 12:42:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/dungeon

Web site image
「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」
03:21:48
icon

これなんか信頼してないから使ってないな

03:21:43
2023-09-04 03:19:59 えあい:straight_shrimp:🦐:win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

これまあまあ便利なんだけど、この時点では新しいパスワードがサービスのバリデーションで弾かれないかわからないんだよね

Attach image
03:07:20
icon

まあなんか Windows 10 あたりでやってほしかったよね

03:07:08
2023-09-04 03:06:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そう考えるとやはり Windows に同梱しない MS 側が悪いみたいな話に……

03:01:08
icon

libstdc++とかlibc++相当じゃないんだっけ(うろ覚え)

03:00:48
2023-09-04 02:59:59 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

厳密にはあれは何相当なんだろう

03:00:11
icon

あれはまあMSVCが悪いのでMSVCに関わらなければ良いはず…?

02:59:05
icon

あれはまた別だし140までしかないんじゃないっけ

02:58:49
2023-09-04 02:49:59 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Windows の ABI の安定しなさはまあ MSVCR***.dll がいくつもあるあたりで察せられるよなあ

02:47:19
icon

ちなみにmacOSのsyscallの呼び方も安定してなくてlibSystem呼んでたはず

02:46:52
icon

まあWindowsのバージョンごとに結構変わるらしいのでさもありなん、という気はする

02:46:32
2023-09-04 02:45:26 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Go が吐くバイナリが libc とかに依存してないの実際どうやってるんだろうと思って調べたときに Linux とかはまあ番号で直呼びしてたけど Windows だけは Windows が kernel32 とか注入するの前提でそれの関数呼び出してたのでそういうもんなんだと思ってた

02:43:56
icon

非公開だけどなんか行儀の悪い奴ら(e.g. マルウェアなど)はやってることがあるとどこかで聞いた

02:43:29
2023-09-04 02:42:38 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Windows に *nix 的なシステムコールあったっけ……

02:41:27
icon

あ〜システムのdll経由でなく自分で勝手にsyscall命令を呼ぶ話です

02:40:50
2023-09-04 02:40:41 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

判定的には CreateFile とかも syscall に該当しそう

02:40:34
2023-09-04 02:40:06 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

けっこうない?

02:39:38
icon

Windowsのsyscall直呼びアプリってどれくらいあるんだろう