今なんかデレステとSNS反復横跳びしててデレステが落ちまくってムカつくというのがありますが、たぶんこれ iPhone 15 Pro とかにした方が早い
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
今なんかデレステとSNS反復横跳びしててデレステが落ちまくってムカつくというのがありますが、たぶんこれ iPhone 15 Pro とかにした方が早い
背景: iMast ありえないくらいメモリ消費少ないバージョンを考えた時に、多分一番食ってるのはアイコンとかの画像だろうな、と思ったから
TJpgDec - Tiny JPEG Decompressor http://elm-chan.org/fsw/tjpgd/00index.html
これとか?(展開時に 1/8 まで縮小できる)
これApple Pay特約見るとApple PayはPIN入れたのと同じ扱いだから不正補償が云々みたいなこと書いてあることがあって、注意です (カード会社によりそうではある)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このまえ後輩の相談乗ってたら、画面共有してもらってたところの Chrome の表示で monospace 指定されてそうなコードスニペットが明かにプロポーショナルフォントで、いやいやそんな……と設定みせてもらったら momospace に Osaka(not 等幅版)指定されててえええ!?となったんだけど、かなり昔から知られた挙動らしい。
https://qiita.com/tmsanrinsha/items/d493a9889df7dee239bb
ありえねえ…………
いまLLM浦島太郎になってるんですが、今どきはtransformersのAutoModelForCausalLM.from_pretrained()とかでモデル名指定するだけで勝手にHugging Faceからモデルダウンロードしてくれるんですね
そう言えば昔ドワンゴにはIRCに固着する人間がチラホラいてSlackもIRCゲートウェイで繋いでいたみたいな噂を聞いた気がするが、SlackのIRCゲートウェイが死んだ時彼らはどうしたんだろうか
SlackとかDiscordみたいなAPIがクローズドなサービスよりはIMAPで繋ぎ放題の方が各自手に合うクライアントを使えて良い!という気は、しなくもない (𝕏でSlackの新UIになじめない人たちを見ながら)
Add groups support by ClearlyClaire · Pull Request #19059 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/19059
まあ一応年内にPRは出ているので……
QT: https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki/111111737279087639 [参照]
Mastodonみたいなデカソフトウェアにデカ機能入れたい人なんてなかなかいないので、容易にできる方法……となるとまあ local only になりますよね、という話はある
Add a "Local timeline" privacy option · Issue #861 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/861#issuecomment-1135022537
こうしてサーバをまたいだ「グループ」の概念を提示されてもなお人々がサーバとコミュニティを密結合させることにこだわっている様子である理由が純粋によく分からない(唯一付いている:+1:リアクションは私によるもの)
これデレステでやっていい曲だな〜と思ってレンタルしようとしたが、んん?と思ってライブラリ漁ったら普通にアルバム丸ごと買ってあった、あぶね
#nowplaying 認めてくれなくたっていいよ - 松永涼(CV:千菅春香)、三船美優(CV:原田彩楓)、森久保乃々(CV:高橋花林)、藤原肇(CV:鈴木みのり)、砂塚あきら(CV:富田美憂) (THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cool jewelries! 004)
いい曲
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。