Windows壊しちゃった
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
OBS、Windowsだとゲームキャプチャよりウィンドウキャプチャのほうが早いということに気づいてしまった (Windows8からの新APIのおかげ?)
This account is not set to public on notestock.
それはそれとして、OBS Studioの出力分割したいがためにffmpegでRTMPサーバー立てcodec copyでHLSにするの頭悪いのでやめたい
WindowsのAlt+Tabに別モニタのウィンドウと最小化してるウィンドウを出さない方法ないの
そういえば出前って完全に昭和の時代のフィクションにだけ登場するものだったけど、UberEatsとかのおかげでだいぶ日常になってるな
> Today we announced vertical tabs, a feature that helps you easily find and manage many open tabs at once. Microsoft Edge is the only browser that allows you to manage your tabs on the side with a single click. Vertical tabs is expected in the Insider channels in the next few months.
はい
「動物 漢字 由来」とかで検索してもimplements 動物してるやつの由来しか出てこない
「動物」、漢字の通りに受け取ると「動く」「物」なのに暗黙的に extends 生物 なの謎だよな
This account is not set to public on notestock.
Qtいれようとしたらだいぶヤバイ感じの文字に殴られた
This account is not set to public on notestock.
@shibafu528 App StoreからXcodeとCotEditor(はお好みだけど、Mac用のプレーンなテキストエディタとしてはたぶん一番良い)でを落としておいて、あとシステム環境設定→共有からコンピュータ名を変えておくと幸せになれる。あと開発するなら早かれ遅かれHomebrewはたぶん必要になる。
元も子もないことを言うんですけど、実はMacで動かしたいだけならAppleScriptとか使ったほうが安定して単体で動くのでは。
って思ったけど、実はこれ 0.0.0.0/0をAllowedIPsにしてるせいかもしれない
@YUKIMOCHI
- うちのISPが提供しているのは DS-Lite ではない(OCNバーチャルコネクト、実態はMAP-E)
- うちにOCNバーチャルコネクトに対応したルーターはないので、必然的にルーター新規購入かHGWでv4 over v6することになる
- ルーターを新規で買う金はない - HGWでOCNバーチャルコネクトをすると(フレッツジョイント)PPPoEが使えなくなるらしい (そもそもこのHGWでOCNバーチャルコネクトできるのかあやしいが…)
GCPかなんかがap-northeast-1でalways free提供してくれるといいんだけどどっちにしろbotアクセスされると困るようなところからはIPブロックされてそうw
マジでこれVPS借りてVPN組んでオレオレv4 over v6したほうがいいんじゃないのと思えてくる(それならグロIP手に入るし)
This account is not set to public on notestock.